『Kanon』

2006.12.08

『Kanon』第10話「丘の上の鎮魂歌〜requiem〜」

 昨夜放送の録画を朝っぱらから観ていた。今回のアニメ化、どういう構成にするんかなと思っていたけど、無難に各ヒロイン順番退場型(^_^;)、まず最初に真琴が退場。でも、真琴編シナリオに没入(^_^;)して以降3話くらい、このシナリオに関係ないキャラはむろん、あゆすら出ないと言う徹底ぶりで、ある意味凄かった。天野さんの出番もこのタイミングしか無いので、真綾演技を噛みしめながら(^_^;)観ておりましたよ。

続きを読む "『Kanon』第10話「丘の上の鎮魂歌〜requiem〜」"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.10.07

秋の新番組5

◆『ときめきメモリアル Only Love』

 ときメモは2までしかプレイしてないので、ONLINEのアニメ化と言われてもキャラとか全然知らない。てのがかえって良いかもな、とか観ながら思った。なにせ、思い入れ無いので(笑)
関西での放映が金曜深夜なので、翌土曜にダラリと観るアニメとして最適かもしれん。しばらく継続。

 ちなみに、思い入れは、やっぱ初代なんだが、アニメにするなら2が面白いんじゃないかなー、とか思っていたんだけどねー。野田順子に今更可愛い系ヒロインしてもらうのも面白いじゃない。


◆『ギャラクシーエンジェる〜ん』

 『ギャラクシーエンジェルII』のアニメ化。えーと、ギャグ、お色気ともに微妙なノリ。はっきり言って面白くない(^_^;)
初代のアニメ全4期分があれば生きていけるな(^_^;)。
視聴終了。

◆ 『Kanon』で追記。

 第一話で、さりげなく全ヒロイン顔見せがあって、そのあたりは手堅かったけれども。川澄舞初登場シーンは、どう料理してくれるのか、興味津々なり。
主人公は舞と出会ってないが、視聴者には顔見せした以上、予期せぬ場所にいきなり出る、と言うあのキャラの出現時の魅力が薄まるかもなぁ、と。「誰?あんた」状態の佐由理さん初登場も同じく。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.10.06

秋の新番組4

 て事で、寝てたんだけど目が覚めたので『Kanon』観た。いやー、たいやき屋との和解は、やっぱ「食い逃げは問題有り」故の措置でありましょうか(笑)

京アニの苦しい所は、既に「ハイクオリティが当たり前」と言う期待が常に持たれちゃう所(ハルヒで拍車かかったと思う)だと思うんだけど、期待通りか、または予期せぬ拘りがきっちりと作品に出る所が凄いところ。原作ゲーム以上に、北国の生活と言う部分をさらっと実感させてくれてるのが心地よかったです。

 いやそれにしても。祐一がキョンにしかみえねぇのは、困ったな(^_^;)。てゆーか、絵的にも祐一だけ樋上キャラなイメージが皆無(に近い)、他キャラとの違和感が(^_^;)
あと、初回なので、ゲームオリジナル音楽が懐かしく、使い方も上手いので満足したけど、近い内に、その曲数の少なさに不満言い出すと思う俺(^_^;)

| | コメント (0) | トラックバック (0)