« 2012年9月 | トップページ | 2012年11月 »

2012年10月

2012.10.31

100絵061 こぐまのミーシャ

100b_061

 「こ」からの連想で、モスクワ五輪のマスコット、こぐまのミーシャ。

 時間短縮の為、より装飾の少ないアニメ版で。
投げやりな作画は意識的に(^_^;)
それにしても変なポーズになったな(^_^;)

しかし、モスクワオリンピックつったらミーシャより先に
バオバブ・シンガーズのめざせモスクワを先に連想しちゃうな実は(^_^;)

 所用時間10分。


次回は「や」。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

100絵060 佐倉杏子

100b_060

 「さ」からの連想で、『魔法少女まどか☆マギカ』佐倉杏子。

前回100絵では、リトマス試験紙の所でさやかと一緒にねじ込んだあんこちゃん。
今回は単独チョイスなので、カッコイイ杏子を描くわよ!…と思ったけどそう意気込んでしまうと実は形に出来ない事が多く(^_^;)(杏子の場合、同人誌作った時の表紙絵も挫折放棄した前例が)
かなり時間を消費した段階で没ね、と言うのを2回繰り返したので、いっそ視点を変えるか!と出来上がったのが、昔の杏子ほんわか路線。
一応これで無事クリアでホっとするのであった(^_^;)

 所用時間、110分。(ただし没絵に要した時間は300分くらい)


次回は「こ」。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.10.29

100絵059 フェイト・テスタロッサ

100b_059b

 「ふ」からの連想で、『魔法少女リリカルなのは』フェイト・テスタロッサ。

TV第一期初期の感じで。
フェイトさん絵って、もう完全に骨抜きにされた(笑)あまあまなのが多いから、まぁこういうのも。
相変わらず子供に見えない仕上がりですが。

 所用時間、121分。


次回は「さ」。

〈追記〉

 どうにも構図が宜しくないので、フェイトの位置を変更して差し替え。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.10.28

100絵058 ゴールドウルフ

100b_058

 「ごー」からの連想で、『人造人間キカイダー』ゴールドウルフ。

ダークロボットは造形的に愛おしくなってくるのが2クール中盤以降なので(個人的に)、初期のゴールドウルフは率先して描こうとは思わないから(^_^;)、こういう機会は貴重かな、とか。
キャラクター的には大好きなんですけどねゴールドウルフ。
まぁ、シルバーキャットやピンクタイガーとかみたいに描けと言われても断りたい連中よりは造型も良いよね(^_^;)

 所用時間、60分。


次回は「ふ」。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.10.27

100絵057 ライジンゴー

100b_057

 「ら」からの連想で、『イナズマン』ライジンゴー。

前日用のラウラが大変難航したので、開き直って大雑把に描画。
それでもOKな感じなのが、メカとは言えライジンゴーのデザイン凄いな、と思ったり。

 所用時間、56分。


次回は「ごー」。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

100絵056 ラウラ

100b_056

 「ら」からの連想で、『JOKER』ラウラ。

ラウラで画像検索しても10割近くはインフィニット・ストラトスのラウラが出てくる現状を憂い…と言うのは今回まじ検索で痛感したので思いついて書いてるんだけども(^_^;)
俺の心のエロゲー『JOKER』二部作から、ヒロインなんだけども前編の冒頭だけ出て来て後はさらわれて行方不明で後編ラストでようやく捕まって生け贄扱いになってて最後まで脱がないラウラをチョイス。
実は前回100絵でも候補に挙げて描き始めて上手く描けなくて断念した過去があるんですが、今回も結局難航した挙げ句にかなり妥協。
つーか、そのラストシーンの救い出された辺りを描こうとしたのが間違いだな(^_^;)
背景とかも描いてたけど異様に怪しくエロくなったので結局適当に背景処理。足に拘束具残ってるのもこうして意味を成さなくなっております。

 所用時間、記録してない。

 この作品も20年前ですって…林家ぱーファンになって長いって事だなぁ(^_^;)

次回は「ら」。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.10.25

100絵055 ギララ

100b_055

 「ぎ」からの連想で、『宇宙大怪獣ギララ』ギララ。

松竹唯一の怪獣映画、なんて言い方せずに、松竹が誇る怪獣、と言う方が気持ちいいよね(…映画は特に誇れないし(^_^;))
昭和42年当時の宇宙感を生物的なフォルムに見事融合させた、日本が誇る宇宙怪獣デザインだと思いますよ。
これで、声は今にも嘔吐しそうな人間声っぽいのも、なんつーか「化け物」らしいと言うか、映画全体はSF映画を狙ってるんだけどそこに宇宙的なんだけど物の怪が出て来たようなアンバランスさが、魅力なんですよ!
(精一杯援護)

 所用時間、115分。

次回は「ら」。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.10.24

100絵054 琴吹紬

100b_054

 「こ」からの連想で、『けいおん!』琴吹紬。

映画での、むぎジャンプを描いてみたいなぁと常々思っていたので実行してみたけど、到底キーボードまで描いてる時間は無いのでした。
背景も描きかけたけど、キーボード無いなら背景も無い方がマシだなと判断。
無駄に怪しい動きしてるムギさんの様に(笑)

 所用時間、170分。…あれ、そんだけも使ってたのか(^_^;)

次回は「ぎ」。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.10.23

100絵053 蝙蝠男

100b_053

 「こ」からの連想で、『仮面ライダー』蝙蝠男。

サブタイトルが「恐怖蝙蝠男」で、クレジットも蝙蝠男なんですが、劇中ではもっぱら「人間蝙蝠」と呼ばれていますので、そっちを基準に考えるならば、人間蝙蝠なんですが、本編もBパートに入ると、戦闘員からも首領からも蝙蝠男と呼ばれたりします。
て事で、まぁ自分的判断は、どっちでもいい、と(^_^;)
あ、当然ながら当時からの雑誌媒体での紹介はもっぱら「蝙蝠男」か「コウモリ男」ですが。
同時期の怪人では、サラセニアンなんかも本編ではサラセニア人間てな呼ばれ方だし、そのあたりの不統一さが、実は本郷ライダー期に感じる魅力(^_^;)

造形の出来は、ショッカー怪人の中でもその残念感がトップクラスでは無いかと思うものの、シルエットの単純な美しさや、仮面ライダー史上もっとも暗い画面(笑)の中で活躍する事により出来上がったイメージから、日本を代表するコウモリ型化け物になっていると思います。
褒めてますよ?

 所用時間、110分。

次回は「こ」。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.10.22

100絵052 こうもり男

100b_052


 「こ」からの連想で、『怪奇大作戦』第19話、こうもり男。

 『怪奇大作戦』に登場する三大怪人は、吸血鬼ニーナ、水棲人間天本英世、冷凍人間岡崎の3人だと思いますが(異論認める)、こうもり男はその名称から、もっとも怪人っぽい奴!と思われそうなんだけど決して怪人では無いのがいいんですね。
いや、まぁ、あのコスチュームは今で言えば変態の部類かと思いますが(^_^;)

 そんな、こうもり男岩井の「得意げに鉄骨にぶら下がって高笑いしてたら断末魔」を描いてみましたよ。誰得。

 所用時間、23分。
うわ…この所用時間をどう解釈したら(^_^;)(かなり手を抜いたのに)

次回は「こ」。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

100絵051 新子憧

100b_051

 「あ」からの連想で、『咲 -saki- 阿知賀編』新子憧。

割と新し目ので1枚描いておこうか。
と描き始めたけどダラダラと集中力無く作業して5時間40分。
正確に時間記録してないけど、大部分は他のことしてました(^_^;)(ずっと座ってた訳でも無いし)
なので、おおよそ2時間くらいが作業時間と推測(^_^;)

あ、ちなみに、「あたらし・あこ」ちゃんです。漢字だけだとわからん系だよね(^_^;)
阿智賀麻雀部の中堅選手だけど中堅だけに活躍シーンを端折られる!(いやそれ阿智賀の次鋒以降そうだから)
…ごめんアニメとコミック2巻目までしか把握してないですが(^_^;)
とりあえず作品が作品なので、パンツ履いてない感は頑張ってみました。

次回は「こ」。

〈追記〉

髪の色がちょい違う気がしたので、調整してみた。目立つ塗り残しも修正、線画に着色。
100絵で後から手を加えてたらキリ無いな(^_^;)

100b_051b

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.10.21

100絵050 リヴィア

100b_050

 「り」からの連想で、『サヤビト』リヴィア。

100絵50枚目、折り返しと言う事で、前回もそうだった様に今回も主催者様の著作から登板願うかな〜、と言う事で、ここ数日で調整しておりました(^_^;)
いやー、○○怪獣縛り続けてたら間に合わなかったね(^_^;)

 さておき。本作品は前回100絵参加の際に知って購読始めたんですが、なかなかに引き込まれる作品でした。
個人的に一番好きなエピソードは第4巻冒頭の道路工事手伝いなので、あの時のコスチューム描こうか!とか思ったモノの、それは変化球過ぎると1秒で思い直して無難に第一話仕様で。

伊咲先生の絵柄は自分には大層似せるのが難しくて、なんとか雰囲気だけでも、と粘ったら、所要時間444分と言う結果でござる(^_^;)(当然今回の最長記録)


 さて。前半終わってみて。あまり考えずにネタチョイスしてる事もあってか、どうにも怪獣か女の子かしか描いてない気分です。
あ、時間短縮時の単純キャラ縛りは楽しかったけどもー(笑)
後半も、まぁあまり考えずに行きます。
それと、また1日遅れ出てますが(昨日映画とか観に行って仕上がらなかった)またそのうち正常に戻します。

次回は「あ」。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.10.19

100絵049 星原百合

100b_049


 「ほ」からの連想で、『Lの季節』星原百合。

このゲームももう12年くらい前なんじゃなかろうかね。星原さん描く事自体10年ぶりくらいかも知れませんな(^_^;)
声優の顔ぶれ見てても、そうそう、田村ゆかりや堀江由衣が若手だったよね(^_^;)とか、まぁ感慨に耽るわけです。

今回の所要時間、140分。
ただし、その前に120分くらいダラダラ描いたのを没りましたので、あんまし考えたくない時間消費。

次回は「り」。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.10.18

100絵048 須藤晶穂

100b_048

 「す」からの連想で、『イリヤの空、UFOの夏』須藤晶穂。

この作品のヒロインは前回100絵で描いてるんで(スク水)、サブヒロインもチョイスしとくかな。と言う意図は特にありませんでしたが、タイミング良く連想したので。
末尾に変化を付けたくてわざわざマイナーなのを出して来た例(^_^;)

 で、まぁ、ヒロイン伊里野との大食いガチ対決が一番印象強いかなーて事でラフ描いたら、アニメ版該当シーンがほぼ同じ代物で(^_^;)、ああ、こっちの映像を強烈に覚えていたのねと再確認。
まぁいいやとそのまま仕上げ。

今回の所要時間、100分くらい。

次回は「ほ」。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.10.17

100絵047 臼

100b_047


 「う」からの連想で、『ウルトラマンタロウ』うす怪獣モチロン。

 臼で勿論モチロン描くだろう、と予想した人も多いんじゃないか、と言う感じに、描く頻度高い気がします(^_^;)

今回の所要時間、60分。

次回は「す」。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.10.16

100絵046 ウラン怪獣

100b_046

 「う」からの連想で、『ウルトラマン』ウラン怪獣ガボラ。

 この流れは必然だろうと思う訳です。
間にまた地底怪獣とか透明怪獣とか性懲りもなく地底怪獣とか挟めないのが残念ですが。

 今回の所要時間、70分。

次回は「う」。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.10.15

100絵045 地底怪獣

100b_045

 「ち」からの連想で、『フランケンシュタイン対地底怪獣』バラゴン。

 地底怪獣は数多くいますが、「地底怪獣」と書いて「バラゴン」と読ませるのはこいつだけ。と言う、代表格であり別格の存在ですなぁ。

 気合い入れて描きたかったんですが、ちょっとでも狂うと似ないタイプの怪獣なので、これが限界でした。
所要時間130分。
まぁ、俺の作業スピードでこの時間でバラゴン真面目描きってのは無謀ですわね。


次回は「う」。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.10.13

100絵044 ネビュラ71

100b_044

 「ね」からの連想で、『宇宙猿人ゴリ』ネビュラ71。

 スペクトルマンの、ちょっと融通の利かない司令。

 大きめに描いたんだけど、これくらいの小ささの方が雰囲気出るかなと思って。

今回の所要時間、15分。
ネビュラのサイズ変更に伴い星空描き直したので(今回背景から描いてた)そのあたりのロスが5分程度かな〜(^_^;)
描いてる時間よりむしろ映像チェックに30分くらい消費したと言うか、ヤヴァイな録画ディスク一部データ破損。あ〜…昨年のBDデータ破損に続いてDVDも来てるのかよ、と、ちょっと憂鬱。
全部チェックとかしてる時間なんて無い&枚数的に無理(^_^;)


次回は「ち」。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

100絵043 宇佐美マサムネ

100b_043

 「う」からの連想で、『まよチキ!』宇佐美マサムネ。

 うさみみ…とか連想して、そういやそういう雰囲気の名前のが居たなぁ…という感じに思いだしたのがこのキャラ。まよチキはあんまり真剣に観てなかったんだけど(^_^;)、出てくるヒロインの中で、こいつが一番マシな思考してたのと、判りやすいツンデレだったので割と好きだったんですよね。
いや、描こうと思いつくまで忘れてたけど(^_^;)

今回の所要時間、だいたい240分。
ちょっとでも似せようと思って四苦八苦するだけで2時間とかだったので、もうあとは逃避とか含めてダラリと描いてたらそんだけ消費。
玉砕ってこういう事よね(^_^;)


次回は「ね」。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.10.12

100絵042 須藤兵長

100b_042


 「す」からの連想で、『電送人間』須藤。

 中丸忠雄に似せようという努力はそんなにしてません(^_^;)
最初は断末魔の姿を描こうかと思って、録画DVD出して来たら肝心のシーンがデータ破損で観れないと言う(うわーDVDもそろそろ来てるのかよー)

 まぁとりあえず、電送シーンの雰囲気がちょっと出ればOKと言う事で、よろ。

今回の所要時間、93分(ファイル新規作成〜データ完成まで)


次回は「う」。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.10.11

100絵041 バイラス

100b_041

 「ば」からの連想で、『ガメラ対宇宙怪獣バイラス』バイラス。と、その宇宙船。

 ガメラ映画はこの第4作から予算削減で、初期三作と比べてとにかく子供向け扱いされる訳ですが、実際子供向け映画なのでそのあたりは屁でも無いわ、と言えるレベルに、少年達の冒険映画として良く出来ています。
まぁ、特撮面での規模縮小はどうしても漂ってますが、それでもこのバイラス円盤のデザインとその活躍見れば、どうって事ないよね。

 まぁ、問題は円盤よりも、そんで人間体の子分達よりも、親分のバイラスが今ひとつパンチ弱いって所が問題と言えば問題なんだろうけど(^_^;)、この姿で若山弦蔵声で喋るって渋さがそれを補っているのも本当の話です。
若山弦蔵と言えばジェームズ・ボンドかバイラスか!ってくらいのハマリ役(笑)

 今回の所要時間(ファイル新規作成〜アップロードまで)64分。


次回は「す」。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2012.10.10

100絵040 アブソーバ

100b_040

 「あ」からの連想で、『ウルトラマンレオ』円盤生物3号機アブソーバ。

 ルキアで時間喰ったのを一気に挽回してくれたよ初描きだけど。
所要時間10分。毎日こういうの描けばいいんだ!(^_^;)(とかすると、面白くないでしょ)

円盤生物の中では、もっとも「円盤」と言われて納得する形状のアブソーバだけど、
エピソードは、まぁ、あんまし面白くないと言うか(^_^;)その為か記憶に残らない奴かも知れません。


次回は「ば」。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

100絵039 ルキア

100b_039

 「る」からの連想で、『クイズマジックアカデミー』ルキア。

 描き始めたはいいけどどうにもノらなくて苦戦した1枚。おかげで1日休んだ。
別にネタ変更もOKだったんだけど、消費した時間の事考えると仕上げまで行かないとな!と(^_^;)

あ、とりあえずルキアは胸かな、と言う事で。


次回は「あ」。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.10.08

100絵038 千反田える

100b_038


 「ち」からの連想で、『氷菓』千反田さん。

 初描きですが、あえて「気になります!」系は避けた。
フィギュアとか出すならこういうの頼むわ、と言う思いを込めて。

 時間使えるなら背景もきっちり、古典部メンバーを後ろに配置して、とかやりたいけど
100絵では無理であった。
これだけでも2時間とか…(まず、ちょっとでも似せるのに時間喰う)


次回は「る」。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.10.07

100絵037 ムルチ

100b_037b


 「む」からの連想で、『帰ってきたウルトラマン』ムルチ。

  帰マン第33話でも、A第7,8話でも、ついでにメビウスのゾアムルチも、巨大魚怪獣なのにほぼ地上戦しかしなかったので、なんとなく泳がせてみた(想像図)


次回は「ち」。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.10.06

100絵036 スライム

100b_036

 「す」からの連想で、スライム。

  昨日のミスターX解説内でついでに触れた商品だけど、考えてみたら完全にしりとりでコンボ発生じゃん(^_^;)(ええ、昨日は無意識でした)
て事でついでに描いたよ(^_^;)すげー適当に。

 現在はメガハウス(かつてのツクダ・オリジナル)からの発売はされてないですが、どうやら大元になったアメリカのマテル社製のが国内でも買えるっぽい事が検索で出て来ますね。
トイザらスとかで置いてそうな気配だな(^_^;)

 ちなみに当時のCMの1つが、よつべに落ちてました(^_^;)

http://www.youtube.com/watch?v=-1Cys_c_X3I

注目はCMそのものもそうだけど、宇宙戦艦ヤマト再放送時に録った物らしいと言う所か(^_^;)


次回は「む」。

※追記。メガハウス製がアマゾンで売ってた(^_^;)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.10.05

100絵035 ミスターX

100b_035


 「み」からの連想で、ミスターX。

 ミスターXなんて適当な名前の(^_^;)キャラは結構居るわけですが、その中からなんか今回唐突に記憶の底から甦ってきたのが、こいつです。
ツクダオリジナルが販売(元は海外玩具)の「不死身の男ミスターX」。
まぁあれです。ラテックス製の人形で、中になんか液状のモノが入っていて、ぐにょぐよ動かして遊ぶと言うキテレツ玩具でした。言ってみれば宇宙忍者ゴームズ的な、…いや、今で言うとワンピース的な?(^_^;)キャラ設定のを素直に商品化しとるんですが。
TVCMも頻繁に流れてたんですよ!(^_^;)
なので記憶してるという次第。
ええ、当然こんなキモイ玩具は(^_^;)笑いながらCMは観てたけど買ってくれとは思いませんでしたよ(^_^;)

 今回これ思いついて、画像検索したらしっかりあったので(^_^;)描くことに決めた次第です。誰得やねん。

 ちなみにツクダオリジナルの大ヒット商品(だと思う)「スライム」の発売はこれの翌年だったみたいですね。
こちらもCMが同級生の間で大流行しました(^_^;)

 て事で、40歳代で無いと理解出来ないと思われるネタでした。


次回は「す」。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.10.04

100絵034 巴マミ

100b_034

 「と」からの連想で、『魔法少女まどか☆マギカ』巴マミ。

 まどかキャラ主要5人の中でマミさんだけ描いてなかったけど、ようやく初描き。
初見時にその戦闘ぶりに「かっこいいい〜!」と感動したのは、あの軽やかな動きやテーマ曲ももちろんだけど、なにより銃を大量に出してあらかじめ地面にぶっさすと言う菊千代戦法に心ときめいたのですよ(^_^;)

 そのあたりを盛り込んでみました(せんでいい)


次回は「み」。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.10.03

100絵033 妹

100b_033


 「い」からの連想で、妹キャラを2人ほど。

 今から考えるに、俺的に最初の妹萌えって、このあたりだったんでわ?とか、微かに考えたりはしたけど、なんの事は無い時間稼ぎチョイスです(^_^;)
(でもP子だけでは寂しいと思ってドラミを足すと結局1時間とか(^_^;))


次回は「と」。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.10.02

100絵032 芝村舞

100b_032

 「し」からの連想で、『ガンパレード・マーチ』 芝村舞。

 ガンパレ懐かしいな。
舞を描くのも10年振りくらいなんじゃ…(^_^;)


次回は「い」。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.10.01

100絵031 志村喬

100b_031

 「し」からの連想で、志村喬。『生きる』渡邊勘治でひとつ。

 三船以降の流れで、俺を含むその筋の人間なら当然の様に連想しちゃう訳ですが、3枚連続でこの路線は描くのにすげー消耗するので(^_^;)回避するつもりだったんですがね。
「明日はおじちゃんかな?」とか言われたら行くしか無くなった(笑)
まぁ、今日は午後から時間もあったし。
東宝俳優路線3枚の中では、今回が一番納得度高いです。
まぁ、写真と見比べるとかなりアレなんですが。
どことなく土屋嘉男っぽいしな(^_^;)

最後にPhotoshopで点描フィルタかけたりして遊びました(笑)

明日はもうこの路線じゃないです(^_^;)


次回も「し」。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2012年9月 | トップページ | 2012年11月 »