« 2006年10月 | トップページ | 2006年12月 »

2006年11月

2006.11.25

『ウルトラマンメビウス』第34話「故郷のない男」

 光波宇宙人リフレクト星人登場。いやー、思わぬ伏兵。レオだゲンだと楽しみにしていた今回ですが、アバンタイトル内で喋りまくるリフレクト星人に俺の心鷲掴み(笑)。まさか、こんなずんぐりむっくりヨロイ系宇宙人が、流暢な丁寧語で喋るとは予想してなかったよ。ナルシストっぽい所もあって(^_^;)、予想外の攻撃に身体傷つけられたら一転して卑怯な手段に出るし(^_^;)、いや、いいわコイツ。最後の大技も無駄に派手で宜しい。ソフビ希望。

 そしてレオ!君の番!(^_^;)
えーと。かっこいいー!と言うのがもう存分に出せてる今回ですけども。おゝとりさんのアクションが見られないのはさておき(^_^;)、レオのアクションが、非常に鈍重に見えるのはとても惜しい事だね。昔が、いかに素早い動きを見せていたか、てゆーかカメラの回転数なのかも知れないけども。CGが介入するとそうでも無いんだけど、生身アクションの時に緩急無いのが、今のアクションなのかねぇ。せめて連続バク転などは、もっと早くしてくれなきゃ、なんか、マヌケに見えるんすけども(^_^;)。レオのアクションがもっと凄ければ、もっと迫力ある仕上がりだったろうなぁ。

続きを読む "『ウルトラマンメビウス』第34話「故郷のない男」"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.11.21

コミックトレジャー9申込

 明日が〆切なので、申込しました。オンライン申込可能になってるので、とても簡単でした(笑)
で、無事に参加が決まりましたら、今月東京で出した新刊を並べたいな、と思ってます。
そして、サークルカット↓

続きを読む "コミックトレジャー9申込"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.11.18

『ウルトラマンメビウス』第33話「青い火の女」

 人魂怪獣フェミゴン登場。かつて、MATの丘隊員が憑依された様に、今回はテッペイの先輩の妹に憑依。今回はフェミゴンを倒すと彼女も死ぬ可能性を示唆した展開の中、テッペイが最後まで諦めずに彼女を救おうと奮闘する話。

続きを読む "『ウルトラマンメビウス』第33話「青い火の女」"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.11.13

なのは本委託分

 最初の納品分が1週間以内に無くなったので、追加発注がありました。とりあえず手持ち在庫を送る事で発注の半数程度(^_^;)に対応しておりますので、現在は通販の方も在庫ありです。
虎の穴通販ページ

 て事で、大阪売り分在庫が無くなりました(笑)。とらさんの更なる追加発注もあるかも知れませんので、再版、ですな(^_^;)。問題は、どれだけ刷るか、なんだけども。今度は足出るかもなぁ(^_^;)

 なお、再版分は、いくつかのコマの差し替え、挨拶文の追加等、若干手を加えるかもしれません。話の流れに手は入れませんので、改めて買う、と言う必要は全く無い程度の改修になりますです(^_^;)。表紙は、初版は5色刷だったんですが、再版は4色に。どう変わるかは刷り上がるまで私もわかんないですが(^_^;)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.11.11

『帰ってきたウルトラマン』第33話「怪獣使いと少年」

 毒を喰らわば皿まで(違う)。て事で、「怪獣使いと少年」を鑑賞しましたよ、LD引っ張り出して(DVD買ってない)。
でー、まぁ改めて語る事も無い、て事もないでしょうけども(^_^;)、やっぱ、この異様な屈折したエネルギーの固まりみたいな物からバトンタッチしたにしては、今ひとつ、綺麗事過ぎるかな、てのが本日のメビウス32話かなぁ、と。いや、あの良君(らしき人物)が笑顔で穴掘っていたらしい、てあたりで、あの惨劇以降なにかあったんだろな、てのは想像出来はするけれども。
うん、まぁいいや。当時の事件関係者そのものが話の主導権握っていた訳でもないし、メイツ星人ジュニア(^_^;)が父の死をどの様に聞いて恨んでなぜだかムルチをてなづけていようが、別に。

続きを読む "『帰ってきたウルトラマン』第33話「怪獣使いと少年」"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

『ウルトラマンメビウス』第32話「怪獣使いの遺産」

 巨大魚怪獣ゾアムルチ登場。『帰ってきたウルトラマン』第33話「怪獣使いと少年」の続編、と言う位置づけと言うだけで、異色作(^_^;)と言える作品なんではないかと思いますが。今回のエピソードで、あの理不尽で救いの無さそうなお話にも希望の光があるんだよ、と言う着地点が示されて、まぁ良かったんでは無いかと。

 …いや。個人的には、続編など作らずに理不尽なものは理不尽なまま、やるせないままにそっとしておいて欲しかったんだけどね。

 ま、なにはともあれ。リュウが悪いよ今回は(笑)

続きを読む "『ウルトラマンメビウス』第32話「怪獣使いの遺産」"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.11.08

ゴジラ誕生日

 …は11月3日で、既に過ぎてますが。丁度、上京の日程と被っていたのでどうするかと悩んだものの、サイト立ち上げ年から毎年掲げてきたので、今年も上京前の1時間くらいででっちあげて(^_^;)トップページに掲示しておりましたよ。

 ま、日曜あたりには降ろします。
今年は、第9作目『怪獣総進撃』のゴジラです。て事は、サイトも8年が過ぎてるって事ですな。長い(^_^;)

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2006.11.07

なるほど、と言うか…(^_^;)

 なのは新刊の、虎の穴委託分なんですけどね。最初に確認した時は、なのは特集の中に入っていたんですけども。昨日更新分で売れ行き良好特選20として紹介されてましたよ(^_^;)。これで一気に無くなったのかしら。表紙は自分でも自信作ではあるので、表紙観て買い!てのは凄く嬉しいのですが…本文がな…(^_^;)

 今回売れて、読んだ人を満足させられるか裏切るか(^_^;)の二択だと思うので、次巻は死ぬ気で気合いいれねばならんでしょう。年明けの1月くらいまではゲスト原稿でキリキリ行ってると思うし、泥沼組10周年記念本もいいかげんに作らねばならないので、作業開始は早くても2月中旬。…あ、確定申告も済まさねばな(^_^;)。あー、結構、スケジュール埋まってるじゃん。兎に角、春はまたなのはで頑張ろう。


20時18分追記。
現段階では更新されてます。一安心(^_^;)
てゆーか、サムネイルにまで使われていてビビッた。『風雨来記』アンソロのアンケート葉書切手欄に俺の描いたクッシーが採用されていた時以来の衝撃だった(^_^;)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.11.06

東京イベント終了〜

 参加された皆様、お疲れ様でした〜。

◆リリカルステージ01

 なんつーか、屍状態で(^_^;)申し訳なかったです。売り子してくれた友人が頑張ってくれたおかげで乗り切れた、と言う感じで。私は朦朧としながら、スケブとか色紙とか描いてました。友人との会話やイベント全体の雰囲気は楽しんだものの、全然本も買いに回らなかったし、もうちょい万全な体調で参加したかったかな、と、ちょっと後悔。

 色紙はこんな感じ。最初のスケブ依頼が色紙、てのがドキドキだったんですが、今回はコピック持参してたので、イベントでは初めて(^_^;)カラーで依頼に応えてみました。

 新刊なんですが。ヤプールのネタが理解出来る方が幾人か話しかけて下さったりもしましたが、どちらかと言うと、なのはジャンルの中では異端だと思われるので(^_^;)申し訳ない感じです。しかも、完成度も褒められたものじゃなく、誤植もあるし(^_^;)と。先に記事にした通り、今回の作業って仕上げ順がランダムなので、本文1ページ目が実は最後の作業だったりして、線画まで完成していたシグナムとヴィータをシルエット処理してしまうと言う荒技で乗り切っていたり。これが、ウルトラシリーズを理解する人には「最初から飛ばしてるなぁと思った(笑)」とか好意的解釈された訳ですが、関係ない人にはなにがなにやらですものね(^_^;)


 て事で、続刊は、反省点をしっかり克服した上で形にしたいと思います。発行が有力なのは、来年の大阪での、なのフェス2ですかねぇ(1月のトレジャーは無理)


◆まきますか?まきませんか?4

 前日よりはマシな状態で参加しました(^_^;)。凹凸さんとの合体も無事に実現したし、満足度は高いです。でもやっぱし、ほとんど出歩いてませんけども(^_^;)

 新刊は、なのは本以上に特撮ネタが満載なのですが、それ理解して笑って買っていく方が多く、ちょいとホッとしました。レッドバロンはもとより、タイトルのネタがイナズマンFサブタイトルである事を見破った人も居て、嬉しい限りです。
まぁ、完成度についてはこれまた頭下げるしか無い訳ですが。

 で、このイベントでも、スケブ描いたりしてて一日消費。特に、アフターイベント用に描いていた色紙に時間かかって、終了ギリギリまで塗ってました(^_^;)
イベントでは、他の方の色紙と抱き合わせで(^_^;)貰われて行った模様。気に入って下さると嬉しいですが。


なのは本新刊

 手元に在庫も残ってますが、次回の頒布は年明けのコミックトレジャー(大阪)になるかと。個人的に通販もお受け致しますが(メール頂ければ対応します)、面倒って方は、虎の穴さんでお求め下さい。
なお、web通販の方は、昨日確認したら在庫僅少、本日には品切れになってました(^_^;)
早すぎ(^_^;)
虎の穴通販ページ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

『ウルトラマンメビウス』第31話「仲間達の想い」

 円盤生物ロベルガー登場。これまで未確認の新型円盤生物、てのは面白いと思うのだけども、円盤から戦闘体系に変形しただけってのが、ちょい物足りない。円盤生物ならば、戦闘中にモードチェンジして飛行形態ででも戦うとか、そういうサービスが欲しかった。まぁ、そのせわしない攻撃方法は「こいつ危険! (^_^;)」と思わせるに充分でしたが。
あ、あと、個人的には、ウルトラと言うよりはモンスターファームと言うイメージだなこいつ(^_^;)

 今回もミニチュアセットがさりげなく凝っていて、嬉しかった。ファイヤーウィンダムも元気で宜しい。んでも、なんか全体的に音楽の使い方がヘンだった(^_^;)

 次回、『帰ってきたウルトラマン』第33話の続編。11月の傑作選とファンに言われた作品の続編を11月に放映すると言うのが、多分最大のネタ(^_^;)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.11.02

ローゼン本も脱稿


 なんとか出来ました。予定より2ページ増えて12ページ。あんど、カラー表紙で。100円はちょっときつくなったので(^_^;)200円になるかと。
50部用意しました。内容的には、もう疲れて頭ヘンな時にはこんなのしか描けない!てな内容なので(^_^;)、売り切れなんて無いとは思うんですが(^_^;)、もし売り切れたら御免なさい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2006年10月 | トップページ | 2006年12月 »