« 2006年4月 | トップページ | 2006年6月 »

2006年5月

2006.05.31

夏コミ当落と同人近況

 やったよ!初落選だよっ!(^_^;)(^_^;)

 て事で、ネットで結果を把握しておりましたが、本日無事に落選通知が届きましたので、告知とあいなりました。ええとですね、泥沼組落選に関しては、なぜだかしらんが申込時点で脳内にビジョンが浮かんでいたのも本当の話でして、そのおかげもあって、実は落選のショックってのが思ったほど無い現状です。残念ではあるんですけどね。

 それよりも、以前この同人誌作ったメンバーが再結集して、以前と同じ「豚キムチ焼きまん」名義でキミキスの同人誌を夏コミでスペース取って出す!と言う計画があったのだけど、そっちの関係者がもう全滅状態で(^_^;)、その結果の方が悔しい感じ。2年前は、泥沼も豚キムチも両方当選して、田亜湖が描いたサークルカットが2枚も(^_^;)てな夏だったんですけどね(^_^;)

 しかしながら(^_^;)
先に述べた通り、申込段階でなにか予感めいたものがあったので、今年は、サークルメンバーぼて猫が責任者として、もう一つ申込をしておりました。…そちらは当選しております(^_^;)


金曜日 東地区 “R”ブロック36a 安土労

 1日目、ゲームジャンルです。『アストロノーカ』で場所取ってます。
サークルカットはコレ(ぼて猫・画)


 1日目、そしてギャルッ気の無い場所ですが(笑)、今年はこちらでひっそりと、泥沼組、そして豚キムチ焼きまんも含めて、サークル参加する事になりました。
どうぞよろしくです(^_^;)

 当日の発行物(予定)

・あんどろ〜スタンプブック「アストロノーカの世界」(確実に出す)
・泥沼組10周年記念本「はたらくまいきさんの逆襲」(これも確実に)
・キミキス本(これも出す方向で相談中)

以下、余力があれば夏コミ合わせ、無理ならば、その後のトレジャー合わせ。

・泥沼組10周年記念本(過去発行物の記録&新規座談会。完全に組員他ごく一部にしか需要のない、総ページ…未定(^_^;)のコピー本を少部数発行)
・リリカルなのは新刊(コミケ1日目はアニメの日でもあるので、間に合えば)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.05.25

なのは本委託近況

 二度目の追加発注が来ました(^_^;)。順調に買って頂けてるようです。言うまでもなく、泥沼組新記録ですな(^_^;)この捌け具合は。
しかしながら、今回の追加に関しては、辞退しております。単純に…金無いのですわ(^_^;)。新刊刷る予定だったのを前回再版に回したくらいだからねー。今丁度、仕事が少ないんで、収入もアレですのよ(^_^;)

 て事で、虎の穴さんの在庫は、あと30程だそうです。で、手持ちが50部くらい、これはコミコミで売ります。委託してたから、イベントで売れ残る可能性は大きいけど。これだけ無くなったら、絶版、ですかね。

 ついでに同人近況。思ったように進んでおりません(^_^;)。田亜湖に何か依頼されてる方、急ぎの場合はご連絡下さいませよ(^_^;)
なにやら複数抱えたままに、ダラダラとイベント迎えそう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.05.19

『小さき勇者たち ガメラ』

 ガメラ映画最新作、と言うか、新生ガメラ映画、昨日ようやく観てきました。結論から言うと、良い映画だな、と思うと同時に、ちょい小品の雰囲気を持った映画だな、と。ただ、ガメラ映画って超大作扱いなのって『ガメラ対バルゴン』くらいだと思うので(^_^;)、ある意味妥当。

 ガメラ映画は、昭和の旧大映制作の7作品が同一世界のシリーズ(いわゆる昭和ガメラ)。徳間大映になって作られた総集編映画『宇宙怪獣ガメラ』が単独の世界設定を持ち、そして平成に入って復活した三部作も、もちろん違う世界のガメラでした。
で、今回はどうか、てのを、それほど収集してた訳でない情報から「どうやら平成三部作の世界観を引き継ぐらしい」と知った。これで、俺的興味は最低ラインのあたりまで落ちていたのだが(^_^;)、実際の所は、新生ガメラと呼ぶに値する、本当に別な時間軸での物語だった。確かに、映画冒頭でガメラと戦闘したギャオスは、平成三部作のソレにそっくりであったし、設定的にも引き継いでるらしく思ったが、こいつらが1973年に対決していると言う事実が、まず平成三部作の世界では有り得ない事。もひとつ言えば、「カメと言う生物が存在しない世界の話です」と監督自ら公言していた平成ガメラならば、今回の様な子ガメと少年の触れあい、などと言う展開はある筈もなく。

続きを読む "『小さき勇者たち ガメラ』"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.05.16

アニメグランプリ2005

 徳間書店のアニメ誌「アニメージュ」が投票募集し、毎年この時期に発表するアニメグランプリ。第28回…もうそんなになるですか。えーと、15年くらい前には投票した様な記憶があります(笑)

 で、今回はなんですか、全6部門を種ガンダムが制覇すると言う結果で。うん、まぁ、ある意味納得かな(^_^;)。良い意味でも悪い意味でも、あれだけ話題になって、そして支持されたアニメ作品だったし。自分も、毎週(色んな意味で(^_^;))楽しく観ていたしなぁ。で、なんだかんだ言ってラクス様好きだし。

 さてー。なんとなく思い立って、自分ならどんな感じになるか、てのを考えてみた。最近のアニメ視聴記録もサボってるのに何すんだ、て感じですが、とりあえず、昨年観てた作品(最低でも5話程度は)をリストアップしつつ、考えてみた。以下、長文。

続きを読む "アニメグランプリ2005"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.05.14

なのは本再版・追記

 えーとさ…今更ながらに気が付いたんだけどさ。
データ修正最大のチャンス!て事で2ページ分ほど修正入れたんだけどさ。
P9のリンディさん台詞抜けが修正出来てませんでしたよ。
てゆーか、台詞抜けあったって事が完全に頭から抜け落ちてました(^_^;)

 ダメ過ぎ…orz

 で、今みたら、とらさんの通販ページ、在庫有りになってました。まだ新着には載ってないし、リリカルなのはカテゴリにも入ってませんけど→(こちら参照)
ご入り用の方は、どうぞよろしくです。委託した限りは、出来るだけ広範囲に行き渡って欲しい(^_^;)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.05.13

なのは本再版分

 自宅納品分が届きました。これで、コミコミ用は確保出来た。
しかし、遊び紙を取ると、こんだけペラくなっちまうのか(^_^;)、ちょっと300円で売るのが自信無くなったよ(^_^;)(いや、もとから本文ページはペラいんだけどさ)
もし…とか言っても仕方無い話ですけど、最初からこの冊数で刷ってたら、150円売り、ってのも可能だったねぇ。いや、50円ってのは面倒でしか無いんだけど、買う側にとっても。いやいや、まぁ、貴重な体験ですわ(^_^;)

 そして今後は!やはり今までと変わらない部数で(^_^;)
ハルヒ本は、頒布分は30部って所かな?(^_^;)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.05.09

揺れる同人近況(^_^;)

 進んでません!(挨拶)

 えー。コミコミ10の配置速報メールが届きまして、ひとまずスペースNo.が判明致しました。泥の沼組は【A-03a】だそうです。をを、Aナンバーって、コミコミ第一回以来だな。てゆーか、インテックス開催の時って、A列は壁ってのがこれまでのパターンなんですが。今回、過去最高数の1200スペースだから、多分、これまでと配置とか変わってると予測。恐らくどちらか一番端の島なんじゃないかと。

 あれだ。ひとつ言える事は、挨拶回りは面倒かもな(^_^;)と(会場中央あたりでの配置が、好きと言えば好き)

 さておき、これで参加は確定したので、頑張って新刊作業。ではあるのですが、この所、第一目標として掲げてた、リリカルなのは本のオフ新刊なんですけど。これ、延期するかも知れぬです。どうも、今ひとつ気分が盛り上がってこないのと(^_^;)、前回描けなかったネタは、あまり一般受けしないものである事(まぁ、前回の前書き漫画みたいなのが延々10ページほど続く訳だ(^_^;))なんかが、「もしかしてコピー本の方がいいかも?」とか言う考えを生む。

 そして、まぁこれが決定打なんだけど。前回のを再販したらお金無くなった(^_^;)(^_^;)。いやー、なんとかいけるかしら、とか思って再販かけたんだけどね。考えてみたら、俺先月新しいiPod買ったりなんかしちゃったりして、そいつがまぁぶっちゃけ、印刷費一回分なのー。なのー、なのー(^_^;)。ちょっと先月末から今月にかけて仕事少ない事もあって、ちょいと慎重に行く事にしました。

 幸いにして、再販本があるので(^_^;)、面子は立つ訳ですが、なにかしら、なのはで新しいものは作っていきますの(ペラくても)。なのは本目当ての方に呆れられない程度のを(^_^;)頑張って用意するです。

 他、涼宮ハルヒ本と。…どうしよ?ウルトラマンエースぬりえ(^_^;)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.05.02

同人近況

 新刊原稿は捗ってませんが。とゆーか、ほとんど手付かずですが。前回のリリカルなのは本、再販決定しました。えーと、まぁ、虎さんから追加発注あったからなんですけどね(^_^;)
ついでなので、コミコミで頒布する分と知人に配る分も上乗せして本日入稿しました。

 これと言って重要な変更点は無いですが、下記の点が初版と変わります。
◆1P目>誤字修正。2コマ目のウルトラマンエースの一部塗り忘れを修正。
◆15P目>第二版発行日追記。キャラの彩色も若干いじる。
◆遊び紙が無くなります。

 今回の増刷で、間違いなく在庫抱える事になる、と思う(^_^;)

 虎の穴さんでは5月15日以降、また販売開始かと思います。即売会では、6月11日のコミコミ10にて。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2006年4月 | トップページ | 2006年6月 »