« 2006年3月 | トップページ | 2006年5月 »

2006年4月

2006.04.24

同人近況

 コミコミ10の方は、無事に全サークル当選(書類不備ある場合は別)の方向だそうで。遂に1200SP集まったようで。10回目だしなぁ、えーと、何年目だっけか。うちは皆勤なんで、なにげに感慨深い。

 て事でですな。なのは本続刊を作業せねばならんのですよがんばりますよ。出来れば前倒しに(^_^;)
そして、ちょいと変な話の流れで、『涼宮ハルヒの憂鬱』本を出す事になりました。いや、このブログではいきなり出てくるタイトルですが。今春の新番組アニメとしても放映中で、まぁその第一話が「なに?これ(^_^;)」と言う内容だった事からも話題になってますが。現在、原作読んでてはまってますよ。
こういう感想類、すいません最近はもっぱら mixiの方で展開しちゃう感じで。友人が概ね揃っちゃってるので、反応が早いあっちで、簡単なアニメ特撮感想類が垂れ流しです。こちらでも、もっと書きたいのですがね(^_^;)

 で、そっちの方で、執筆者5名集まったら同人誌作るよ〜とか、友人限定で募ったら、本当に集まったので(笑)、実行に移します。まぁ、メインであるリリカルなのは本がありますので、その入稿が終わった後に作業だから、間違いなくコピー誌ですけどね。

 そういう流れなので。大ピンチ!ウルトラマンエースぬりえ!(^_^;)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.04.19

なのは本委託の話

 えー、先日発行したリリカルなのは本「明日のA'sは君だ!」が、現在とらのあなさんで委託販売されております。当サークルとしては初の書店委託です。

 実の所、自分の同人誌を書店委託するのは是か非か、と言うと、非、な考えだった訳ですが。その理由は何度か日記で触れてきたので割愛しますが、今回も委託など全然考えてなかったんですけどね。なのはイベントの時に、とらの営業さんから申し込まれまして。その場ではそれとなくお断りしたつもりなんですけど、紆余曲折あって(^_^;)現在に至る。「非」だったのが「是」たる行動取った理由も色々あるんですが、それもまぁ、割愛。

 で、委託はすれど、再販はせずに、残部かき集めて納品しました。ええ、すげぇ少部数ですよ(笑) 故に、本日付の新入荷なんですが現時点で在庫僅少です(^_^;)(このページ参照)
WEB通販オンリーなのか、どこかの店舗にも分配されてるのかは把握してませんが、もしご入り用の方は、お早めによろしくです。実は委託決定しちゃった事で、コミコミでの頒布分も全く無くなっておるので(^_^;)、入手機会はもう、とらさんでのみ、て事になってます。すいませんです。
価格は、即売会価格と同じに設定してますので(このあたりが意地)。でも消費税とか送料とか…いや、申し訳ない。

 で、今後も書店委託するのかと言うと、それは不透明。次のなのは本はあり得るかも知れませんし考えては居ますが、今回は本当に、先方が望むジャンルで本出していたに過ぎないので(^_^;)
自分が作りたい本を作るってのは今後も変わらないから、需要が無い限りは発注無いだろうし、こちらからの売り込みはしないと思うですよ(^_^;)


 20時14分追記。

 …ごめん、僅かな時間でもう売り切れてた(^_^;)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.04.09

なのはFestival終了

 一回目入場時、色紙にフェイトをリクエストして下さったK様。色紙をお預かりしておりますので、ご連絡頂けると幸いです。

 て事で、参加された皆様、お疲れ様でした。今回は、会場のキャパを越える参加者が来場した為に、整理券配布&入れ替え制と言う、大阪ではまず体験出来ないだろうイベントとなりました。盛況ぶりに驚愕だ!(^_^;)。結果的に4回に分けての入場。入れ替え時間の関係もあり、15時終了予定が16時30分まで延長されました(笑)。サークルへの協力要請として、最低3回目の入場あたりまでは在庫確保出来るように分売してくれ、てのがあったくらいで。
まぁ、会場が広ければこんな事もなかったのでしょうが、そもそもサークル数50規模を想定して企画されたイベントだった訳で。恐るべきは、旬(^_^;)

 そんなこんなで、普段体験出来ない…体験したとしても大阪では考えられない(^_^;)体験で、正直、楽しかったけれど疲れた(^_^;)

 まぁ、ウチの場合、そんな瞬殺される様なサークルで無いうえに、念のためにいつもの倍刷って印刷所から全部直接搬入してもらってたので、分売もくそもありませんでしたが。興味深かったのは、1回目の1時間で「これくらいは出るかしら」てな予想をあっさり抜いちゃうくらいに売れたけど、2回目以降は中身見て置いていく人が激増した事かな(笑)ウチの本。でも、4回目はまた増えたり。結果、新記録。1月のローゼン本もビックリしたけど、今回それの倍以上軽く捌けました。コミケでも経験した事無いよ俺(笑)ははは(^_^;)
て事で、完売はしてませんけど、身内や知人友人に配る分とコミコミでの頒布で、多分終わりかな。夏まで持たないと思う。

 買う側としては。一人だったらほとんど買えなかっただろうけど、今回、知人が応援に来てくれてたので、チェックしてたところほとんど買ってきてくれた。多分、1万円くらいは使ったね。ここ2年分くらいの出費かしら!(^_^;)

 スケブの依頼もあり。大抵、頼まれるときは3枚ってのが定着してるのだけど(^_^;)、今回は1枚が色紙でして。そちらの受け渡しが出来ないままに撤収しております。状況は上に書いた通りなんで、色々と難しかったね(^_^;)。ほんと、きちんと保管しておきますので、ご連絡お願いします。
他、描いたのは、なのはさんと、リンディ提督。ちなみに最初に依頼されたのがリンディさんでした。なのは初スケブは子持ちの未亡人キャラですよ!(笑)

 新刊に関しては。うん、やっぱ、もうちょい時間掛けないとな!(^_^;)
ページ数少なくて物足りないのと、やっぱ構成が錬り足りてないので、1本の話だけどオムニバスな印象が、読んでみて自分でもあったりするし。中盤の台詞は二転三転して、結果的になのはに「ともだち」と言わせる事が出来たので、テーマ的には筋が通って気持ちよかったんですけどね。
あ、あと、台詞一カ所入れ忘れがあります。すいません(^_^;)。内容は「あら」だけですんで、脳内補完お願いします(^_^;)

 そんなこんなでー。面白い経験になったかな。ほんと、大阪って感じがしなかったよ(^_^;)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.04.08

『ウルトラマンメビウス』第1話「運命の出逢い」

 マックスよりもしょぼくなった様なカット続出だとかパッとしない出演陣とかはこの際どうでも良い。
「25年と2週間、怪獣は出現していない」と言う台詞(つまり、マーゴドン以来、と言う事に)、とか、ウルトラ5つの誓いとか、アストラだよ80だよ!とか、そういう部分とかも、まぁいいんだ(嬉しいけど)

 巨人が天空から降りたって、そいつが「ウルトラマンだ!」と認識される世界観に、鳥肌が立った。俺、ここだけで胸いっぱいです。出てきたはいいが全く要領得ないメビウスの初戦だって、面白いじゃないか(笑)

 あとは、東宝効果音が頻繁に聞ける所がいいね(笑)
サッカーボール蹴ってビルにぶち当て!なシーン、効果音のおかげで嬉し泣きしそうになった(笑)

 宇宙斬鉄怪獣ディノゾール登場。完全無傷であっさり勝利したウルトラマンってのも前代未聞でしたね。オイルドリンカーを呑み込んだアストロモンスって感じだ(笑)
でも新怪獣はあれだけ出番あるのにオイルドリンカーよりも印象薄いのはいかがなもんか、とか色々問題は山積みではあります。
そして、力はあるんだろうけど色んな意味でトーシロなのを送り込んできたウルトラの父への責任追及はしておきたい気分ですな(^_^;)
地球が修行場なのかと(笑)

ともあれ、次回以降が楽しみなのです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.04.05

「なのはFestival」参加情報(最終)

 つー事で(^_^;)、 無事に入稿も終わりましたので、最終情報をば。

【魔法少女リリカルなのはオンリーイベント「なのはFestival」】■イベント公式サイト
Starlight-08b 泥の沼組

 上記の通りに参加します。会場の場所やら開催日時やらはイベントサイト飛んでご確認下さい(^_^;)



【新刊】『明日のA'sは君だ!』A5 全20P 頒布価格300円

 参考画像等は直前くらいまでの進捗エントリーでご確認下さい(^_^;)
実は表4には、『ウルトラマンA』最終話での、全話完結を見事に締めくくった名台詞を載せております。それは、まぁ同人誌タイトルがエース最終話のパロである事からの必然みたいなもんですが(^_^;)、その台詞がある意味、今回の本の基本テーマとなった。と言っても過言では無いでしょう。その台詞は、実は『魔法少女リリカルなのは』と言う、二期合わせて全26話の中にも通っていたテーマでもあります。単に「エース」繋がりの二重パロとしてスタートした同人誌制作でしたが、妙な共通点もあったんだな、と、作った本人ビックリです。

 …とか言うのはある意味後付けに過ぎませんが(笑)
なお、ローゼン本の時に結構褒められた奥付漫画ですけどー。今回のなのは本は、メイン漫画が真面目なんでー、奥付は絶望的に終わらせてみました。で、その奥付のネタも、今回の本のテーマを逸脱してませんので(笑)、そのあたりを感じ取って頂ければ幸いです。

 …まぁ、とりあえず、売れてくれたら有難いかしら(^_^;)

 他、先月出したとかマリみて本等の既刊本も若干数持ち込みますので、そっちもよろしくです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

『涼宮ハルヒの憂鬱』第1話「朝比奈ミクルの冒険 Episode00」

 ついさっきサンテレビの放映終わった。感想。なにこれ(笑)
てゆーか、本筋は次回から、か? そうだろうな?(^_^;)
とにかくEDの出来が素晴らしかった。でも、OP録り逃がしたので保存組からは早々に脱落。

 今期新番組アニメは、ほとんどチェックしてないのだけど、深夜枠だけでいろいろ大変そうで。そろそろ本気でW録欲しくなってきたのと同時に、被っていて録れないのなら捨ててしまえ、と言う決断も出来たり。
て事で見ないウチから脱落したのが、まずは関西で今夜放送分では『ひぐらしのなく頃に』『吉永さんちのガーゴイル』。こいつら捨てて、『ARIA』(来週から)と『スクラン二学期』と言う、いずれも続編を取る。ガーゴイルの方は興味あったんだけどー、サンテレビ、京都テレビ共に『ARIA』と被ってどうしようもない。いや、『ARIA』をAT-Xで、と言う手もあるんだけど。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.04.04

なのは本進捗6

 えー、なんとか全ページ完成。刷ってみて問題なければ入稿です。

続きを読む "なのは本進捗6"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.04.03

なのは本進捗5

 メインの11ページが完成しました。

 フェイトが主役と書きましたが、なのはも出番はあるよ。あるさ。
でもリンディ提督の方がメインっぽいぞ(^_^;)

 さて、残るは5ページ。まだ全然出来てない。そして明日午前中で〆切なのさ。なのよ。えーと…まぁ多分大丈夫。問題は、冗談抜きで熱っぽくなって来た事だな(^_^;)
乗り切ったら倒れる自信あるよ今回(^_^;)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.04.01

なのは本進捗4

 …未だご紹介出来る本文画像が無い状態(^_^;)

 ええと、本文24Pの予定で進めてたんだけど、8P減らして16Pにします(^_^;)
今回、ネタはそれなりに浮かんでいたんだけど、なにせ、もう時間が無いので(^_^;)予定分を形に出来そうにない。で。続刊決定(^_^;)

 とりあえず今回のは、11ページにもなった(^_^;)漫画がメインです。最初のひらめき時点ではギャグだった筈なのに、なぜかコメディでも無くどちらかと言うとハートフルな内容になりました。信じられん(^_^;)
まぁ、その前後には、いつもの様に特撮パロが配置されますけど。

そして、表紙に反してフェイトがメインです(笑)
フェイトが目立つように描き直して、ほんとに良かった(^_^;)>表紙
ついでに言うと、完全に魔法関連が描かれませんので、バリアジャケット着用の絵も一切無し(笑)。完全に学校編と言えるものかと。ははは、自分でも予期せぬ展開だよ(^_^;)

 入稿は、火曜午前がリミット。線入れが10ページ分終わってるけど下書きは6ページ分全然して無い状態なり。頑張るよ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2006年3月 | トップページ | 2006年5月 »