『Kanon』
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
FOGと並んで、私が信頼買いする数少ない会社、Keyの新作。FOGが、プレステ規制内での色気その他(^_^;)の描写限界に挑む会社ならば、Keyはエロゲーメーカーなのにエロ全然いらない作品を作り続けた会社。故に『CLANNAD』は遂に一般ゲーで俺拍手喝采だったんだけど、その『CLANNAD』のヒロインの一人の後日談をエロたっぷりに描いたらしいのが、最新作『智代アフター』である。と言う説明でいいのかな。正直、一般作品デビューのキャラがエロに転向(^_^;)てのは微妙な気持ちになるんだけど、なんか本気でエロがしたいのか、エロ絵がさっぱりな絵師を交代させてまでのエロ新作だ。故に、とりあえずはオフィシャル通販で買ってみた訳だ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨日のエントリに関連して思い出した事。そういや10月のコミコミの時、かなり昔からの常連読者さんに「ペーパーはもう、出してないんですか?」と質問された。ええ、今は出してません(^_^;)
主な理由。面倒になったから(^_^;)
1998年夏のコミックシティ大阪で初めてペーパー出して、2002年10月のコミコミ2まで、全部で43号まで出したのが、サークルペーパー「どろぬま通信」。イベント参加の度に、必ず新しいもの用意していったので、この期間に参加したイベント数が43、と単純に判明するのが、考えてみたら便利であるな(^_^;)
でも確か、どうしても出せなかった事があったのよ、次の44号が。時間があまりにも無かったのと、データ入れてたHDDが飛んだ!てのが重なって、発行断念。で、一回でも途切れたら、もう次からやるき減退(^_^;)と。気持ち悪いモンねぇ、1回だけ穴空くってのは。更に、この時期から急速に、イベント参加が減っていくのよね。なので、イベント参加予定のお知らせ等を目的としたペーパーの存在意義が、かなり薄まったってのも、理由の一つだった。
もっとも、2000年の紙面リニューアルから連載開始した「はたらくまいきさん」は結構人気あったし、これ載ってるが故に、イベントでこれ一枚持ってれば知人に挨拶行きやすい、てなメリットもあったんだけど(^_^;)
以前のペーパーとしての復活はさておき、無料まいきさん配布は、考えた方がいいのかも知れないなぁ。ちらほらと復活希望の声もあるし。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
…まぁ、まだひとり旅完遂ってのはしてないけれど、ヒロイン3人目、真鶴ちゃんもクリアしましたよ。それにしてもだ…なんだこのシナリオ、やりたい放題だな(笑)、まさに暴走だ(^_^;)
なんつーか、ほんとにこのシリーズ、旅と、その土地にまつわるテーマと言う基本さえ守っていたら、自由自在に物語作れるな。前作も大概だったが、今回のクライマックスって、めっちゃスペクタクルぢゃん。もう、笑いが止まらない(良い意味で)
前作は、時坂シナリオで結構キて、冬ねぇシナリオで泣いたけど、今回、泣きと言う方面では明らかに劣る。劣るんだけど、別に泣かせりゃいいってもんでも無いし、3つのシナリオ、それぞれに味があって、充分楽しめた。ただ、轍よぉ…お前の台詞は未だに情けないもの多くて困っちゃうよ(^_^;)
さて、CGも全部埋まったし、取材後記も出てきておもろいヤツと再会出来たし、これでゴールしてもいいよね(^_^;)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
現時点までのメモを纏め。
-------------------
PS2なので風景とかは楽しみだなぁ。心の故郷だけど一度も訪れた事無い(^_^;)沖縄。万座毛にキングシーサーは出るのかなぁ(笑)
で、今解説書を眺め終わったですが、絵がかなりアニメチックだなぁ。手がける作品によってある程度絵柄を調整してくるのが岸上氏の凄い所なんだけど、次回作にその影響残してくるのも岸上氏の素敵な所なんだよなぁ(^_^;)(^_^;)(^_^;)。『風雨来記』て、いつもそんな時期の登板な気がするぜ(^_^;)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
このゲームの為に休み取っていた訳ではないが仕事休みだったので我が手で受け取る。そして開封。ディスクをセット。鳴り響くM1。昭和36年度芸術祭参加作品のクレジット。
…ごめん、一緒に買った『世界大戦争』DVD先に眺めた(^_^;)
久々にソフマップに予約して、あそこは送料が10000円以上で無いと無料にならないので、まだ買ってなかったこのDVDを一緒に注文したんだよねー。LDは旧盤しか持ってなかったし、ステレオ音声初めて。きちんと観るの、楽しみだ。
て事で、午後から久々にゲーム合宿に入るかー(^_^;)。前情報ほとんど入れてなかった(ので公式サイトにも寄りついてなかった)ので、とても楽しみだよ、FOG久々の新作ゲーム!(…と言う事にしておこう。リムラン、結局買ってないしー(^_^;))
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
描き始めていた絵の修正なんかが入って、深夜にメールの応酬繰り返して(笑)形にしていくという、楽しい作業を体験した(笑)
ゲスト依頼される時って、好きなものを描いて良い、と言われる時と、先方のイメージに近いものを求められる時とで、面白さが違うよね。当然、後者の方が大変なんだけど。ある程度、自分の考えを殺さねばならない事もあるしね。今回、楽しかったよ、本当に(笑)。
でも、結構迷惑も掛けたので、次回があって誘われたとしたら、ちょい慎重に返答しようか、とも思った。いや、今回も時間掛かりすぎたからなぁ。来年は、夏コミには絶対、自分の新刊を持ち込みたいので(受かれば、ぢゃが)、ゲスト蹴ってでも専念したい、と言う決意もあり。数年間ヘタレた結果しか出せず、なので自戒をこめて今年は申込しなかったくらいなので、来年は気合い入れんとな。
その前に、1月だ。トレジャーの申込済ませて、12月は原稿に全力投球、無事新刊発行と言う目出度いスタートを切りたい泥沼10周年。とりあえず強気で行こう。今だけは(今だけかよ)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ちょっと間が空いてるので近況などをエントリ。
◆同人ゲスト原稿でテンパってます。漫画では無くてイラストなんだけど、ある意味、漫画よりも苦悩するな(^_^;)。今夜が山場ですわ。
◆HDDレコーダーが吹っ飛んだ。幸い、保存用録画のほとんどはMac録画なので、死ぬほど辛いってこたぁ無かったですが。8月以降視聴溜めていた『絶対少年』と『ふしぎ星のふたご姫』は全て消し飛んだ(笑)。映画は『クレージーの殴り込み清水港』『ニッポン無責任野郎』『ミスタージャイアンツ 勝利の旗』の三本を作業待ちのまま放置してたのが被害に。まぁ、諦めるしかねぇな(^_^;)
よみうりテレビシネマチューズデー、岡本喜八追悼『独立愚連隊西へ』&『江分利満氏の優雅な生活』の解説部分が消えたのが、一番痛い。
現在は初期化して再び稼働中。空き容量増えたのは嬉しい(笑)
◆次の同人誌新刊、ネタ決定。どの作品の二次創作で行くか悩んでいたのだが、仕事中に本のタイトル案が浮かんでしまったので、強引に決定。今の作業が終わったらトレジャーに申し込むので、その頃合いでここでも告知。すでに水面下でゲスト募ってます。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント