関西コミティア
昨日、大阪市内でほぼ一日遊んでました。主な目的は、紅井さんや双葉さんがサークル参加してる関西コミティアに一般で顔出してダベる事(^_^;)
て事で、朝9時半頃に家を出て、電車でまずは難波へ。高島屋で開催されていた北海道物産展への突入が、実は最初のミッションだ。ここで、通販でしか買った事のない、美味いチョコレートを買い漁るのが我に与えられた任務。つっても予算に限りがあるので、2店舗で目当てのモノを慎重に物色。全然「漁って」ない気もするが、そこはそれ。しかしながら、5000円をあっさり超えてしまう恐怖(^_^;)
とりあえず頼まれたモノも買えたので、ミッションクリア。結構な荷物なので、コインロッカーにぶち込み、移動開始。
このままイベント会場の新大阪まで移動しようかと思ったが、ちょっと寄り道する事にした。オタクの街日本橋に行くのは少々反対方向なので面倒。少し考え、心斎橋にある画材屋に行って、欲しいモノ買うか、と結論。
て事で、徒歩移動。地下鉄一駅分。タイガースがセリーグ優勝した時やタイガースが日本シリーズ惨敗した時に厳戒態勢が敷かれた戎橋を通り過ぎ、目的地に到着。久々に色々と見て回る。さすがに時代の流れか、漫画用品、特にスクリーントーン関係は売り場縮小されていた。ま、そのあたりは別に買う物は無いので、アクリル絵の具売り場とかで時間過ごし、原稿描くときに使う筆を数本買い。1時間くらいは消費。
12時過ぎ。イベント会場到着。みんなの配置場所は全然調べずに雑巾掛け始めたら、あっさりと紅井さんのスペースに。売り子参加の電算機さんも居た。二人に挨拶。が、いきなり振られる話題がコレだ(笑)
「観に行くとしたら、どれが良いんでしょ?」
「うわー、稲垣の『柳生武芸帳』二部作が小屋で観れるのか!」
創作同人誌イベントにてそんな感じで盛り上がってる我々はどうよ?てな気もするが(^_^;)、まぁいつもの事。ちなみに、俺が好きなのは『柳生武芸帳』二部作と『戦国野郎』だ。ごめん、東宝者で。
他、常時こんな感じで喋っていたら、知らない間にイベント終わった(本当)。
イベント後は、夕食の後に、総勢8名でカラオケ。日本シリーズ終了後7日間は料金半額!とかになってた。初めて「感動をありがとう」と思った(^_^;)
自分は今回、疲れ取りつつの控えめ参加で、唄ったのは4曲程度。でも、最後に選んだ子門真人のスターウォーズが、この日のカラオケのラストナンバーとなった(笑) 余韻もクソもねぇ(^_^;)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント