« 2005年6月 | トップページ | 2005年8月 »

2005年7月

2005.07.13

夏コミについて

 そろそろ「あーそういえばあのサークルは出るんかいな」てな感じで久々に訪問してくださる方も若干増える時期なので、改めて告知しておきます。

 サークル「泥の沼組」は夏コミ不参加です

 まぁ、あれです。コミケは夏だけ申し込んでる上に毎度マイナージャンルだった事も手伝ってか落選経験無い我がサークルだったんですが、ここ数年、ろくな新刊用意出来ない状態が続いていたので、こりゃイカンなと。あまりに不甲斐ないな、と。なもんで去年の夏コミ参加中に「来年は申し込まない!」と決定、今に至る、と(^_^;)
そんな感じなので、コミケでしか当サークルの本の購入機会が無い!てな皆様には申し訳ない気も致しますが、なにとぞご理解頂きたく。

 …で、こういう決定をして実行した時に限って、ほぼ新刊扱いで並べられる本があったりするんだが(^_^;)、ま、来年の夏、無事に受かったら並べる予定。書店卸は相変わらず考えてません(^_^;)ので、来年夏コミまで気長にお待ち下さい。待てない人は通販も受け付けますので、まずはメールを。

 ついでに。サークル参加はしないけど一般で行くかもよ〜とか知人には伝えていたんですが、色々ありましてそれも不可能となりました。コミケに全く参加しない夏ってのは、何年ぶりだろうか(^_^;) 悔しいので、なにか特別な理由でもでっちあげて気分紛らわす方向で過ごす予定。とりあえず、コミケに出向いていたら日程的に実現出来無いっぽい戦後60年記念?8月15日の朝9時半くらいから『日本のいちばん長い日』再生して玉音放送シーンを丁度正午くらいに合わせるぜ鑑賞を実施するとか……。あ、ちょっと前向きにコミケ諦められそう。

 あ、そういえば、今回のコミケでも2件ほどゲストで描かせてもらってますが、そいつの告知は、発行が確実になった頃にでも(^_^;)

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2005.07.12

アニメ新番7月期

 『奥様は魔法少女』とか言われると、どうしても『奥様は魔女』を思い出して比較しちまうし、『おくさまは女子高生』と聞くとどうしても『奥様は大学生』を思い出してしまう。大学生で結婚しちゃった香川京子が、試験勉強と家事の両立に難しさを感じて大学を辞めようか、とか悩んでしまうが、旦那の木村功に励まされて頑張っていく、と言う、現代から見れば他愛ない内容の映画なのだが、なにしろ1950年代の映画なので若い香川京子萌え。そして若い中村メイコが予想以上に萌え。とかいう若人置いてけぼりな話題はさておいて。いや、どっちかと言うと俺世代で連想すべきは『おくさまは18歳』ではなかろうか、と自分に突っ込みだけは入れておくが、それでも若人置いてけ以下略。

 そんな訳でなぜか纏まってやってきた「おくさま」ネタアニメであるが、サンテレビがご丁寧にもこの2作品を同日深夜に放送してんのは狙ってるのか否か、てのが今回の議題です。嘘。毎度、新番組アニメの感想羅列なだけです。ちなみにおくさま2作品は俺的視聴チョイスから外しました(をい)

続きを読む "アニメ新番7月期"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.07.02

『ウルトラマンマックス』第1話「ウルトラマンマックス誕生!」

 うわ!地デジで録画したら文字放送用字幕出っぱなしだった!(^_^;)と言う、個人的ミスでスタートしたウルトラの最新作。まぁ、HV放送なのに左右トリム状態で第壱話録画しちゃった響鬼さんよりはマシなスタートであるか。なかなか面倒だなぁデジタル(←言いがかり)

 さておき。原点回帰と言う、行き詰まった円谷が掲げるお得意の方針を背に受けて、国産テレビシリーズとしては『ウルトラマン80』以来となるM78星雲人が活躍する最新作として登場したマックス。初回の監督が金子修介と聞いて、期待した人も多いだろうし嫌な顔した人も多かろう事かと。ちなみに私は後者だ(^_^;) ただ、原点回帰で企画進行中に、M78星雲人に戻すだの初代ウルトラマンのイメージに近づけるだのと設定面で貢献したのが、何を隠そう 初代以降はセブンと言えども思い入れのない金子監督その人らしいので、そういう方面では有難いかな、とか思ったり。個人的には、怪獣ものを作りたいなら参考にすべきはセブンじゃない、とか思ってるんですが、どうも新作作られる度にスタッフが目指しちゃってるのはセブン、てなあたりに、いい加減ウンザリだったのよね(^_^;) なんか、もういっそタロウ目指してくれ!とか言いたい私だが、ある意味タロウって目指そうにも目指せない境地の作品なので、やっぱ初代が妥当でありましょうよ。全ての基本があそこにあるんだから。

続きを読む "『ウルトラマンマックス』第1話「ウルトラマンマックス誕生!」"

| | コメント (1) | トラックバック (0)

« 2005年6月 | トップページ | 2005年8月 »