『フタコイ オルタナティブ』第4話「ニコパク ラプソディ」
予告篇音楽聴いて、8ミリ映画的云々は抜きにして具体的になにか思い出すなぁ、とか考えていたんだけど、アレだ。「怪獣シュガロンの復讐」(具体的かよ)。ま、とにかく、本作品の予告篇音楽は切なくてステキ。最終回まで終わった段階で、この音楽聴いて泣けるような、そんな展開になったら嬉しいなぁ、とか思いつつ、今週の感想。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
予告篇音楽聴いて、8ミリ映画的云々は抜きにして具体的になにか思い出すなぁ、とか考えていたんだけど、アレだ。「怪獣シュガロンの復讐」(具体的かよ)。ま、とにかく、本作品の予告篇音楽は切なくてステキ。最終回まで終わった段階で、この音楽聴いて泣けるような、そんな展開になったら嬉しいなぁ、とか思いつつ、今週の感想。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
俺的略称生首箱。単品で16作品分を既に購入してた者としては、〆切最後まで悩んでいたものの、結局、特典ディスクに惹かれて申込。本日、ついに到着したのですが……
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (1)
いきなり話数表記が漢数字になっていたり、そのあたりの統一はしないつもりなんだろか。
で、第三話に来て、非常に落ち着いた作りになったと言うか。ゲストの桃衣姉妹にスポットを当て、彼女たちと主人公恋太郎との過去を匂わせつつも白鐘姉妹に帰結する、みたいな内容。演出が、テンションの高い『下級生2』テレビ版みたいと言うか。いや、褒め言葉で。10を語らないけど感覚で郷愁感じてちょ、てな自主映画的雰囲気は、嫌いではない。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
りのと会長が寮の同じ部屋から出てきた!て事で、一騒動なお話。うーん、この手の話が多発するなら、保存には値しないな(^_^;) 割と、演出の間とかは嫌いじゃ無いんで、視聴は続けると思うけど。生徒会の面々がキャラ立って縦横無尽に動き始めたら、面白そうなんだけど。今の所の印象は、舞-HiMEにマリみてぶちこんで頭悪くしたような感じかのぅ。
どうでもいいが、パヤパヤとか言う表現使われると、ジルディ思い出す俺は、やはりおっさんか。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
6月5日にインテックス大阪で開催されるコミコミ8です。抽選だったらしいけど書類不備サークル以外は当確、てな事なんで。まだスペースNo.とかは不明ですが、とりあえず告知して我の退路を断ってみる。
サークルカット↓
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
前回、リンク貼り忘れたので→公式サイト 。…確認の為に飛んだらサブタイが「ノーネーム・デイ」になってるが、とりあえず四式では完成作品での表記に準拠。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
いやー…イデオン面白いなぁ(笑)連続で観ていても飽きない、あんまし。なんか、1本だけ消しちゃってたので観れなかったけど、コスモに親切にしたおばさんがコスモの目の前で死ぬ回だったので、まぁ結構記憶してるし、いいか。っつーか、ウチにLD箱あるんだけど(^_^;) LDボックスがアニメ市場を席巻始めた当初の品なので、各話にOPが付いてなかったり、予告篇はソレだけ集めた初回特典ディスクだったりと、観る気失せる仕様なんだよねぇ(^_^;) ほんと、なにがパーフェクトボックスなのか(^_^;)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
『ウルトラマンネクサス』『ジパング』『月詠』『ケロロ軍曹』とかを消化。土曜の早朝からネクサス三昧連続7話(笑)てのは、もう鬱通り越して快感だった(^_^;) でもまだ姫矢編が終わったあたりまで。
それにしてもだ。ガイアの頃にも書いたけどさ、ヒーローのピンチってのは、そのヒーローの圧倒的な強さってのを視聴者に納得させておかないと、効果薄いんだよね。ウルトラセブンがガッツ星人に貼り付けにされたりパンドンに大苦戦したりってのは手に汗握るしショックなんだけどネクサスがいくら貼り付けにされて処刑されそうになっていてもそれが全然違和感無いってのは、まさにその差だったりする訳よ。ストーリーを頑張って真面目なSFを目指すのは構わないが、ウルトラマンのヒーロー性に関しては、今一度考え直して頂きたい気分。最近のは「光」云々をキーワードに神秘性を重視しているが、やはり初代初回のナレーションが語る通り、「それゆけ!我らのヒーロー!」って部分は忘れちゃいけないと思う。でないと、折角隊長が頻繁に口にするようになってきた「ウルトラマンを援護!」てな台詞の格好良さすら、生きてこない。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨年秋のダメアニメとして名高い(でも個人的には大収穫の1本だった(笑))『双恋』。あの作品の企画とほぼ同時にアニメ化が発表されてたのが、本作品。だったと思う。同じ作品を原作としながら、違う会社違うスタッフが同時にアニメ化するってんで、密かに話題にはなっていたかと。て事で、女の子達は同じなんだけど、メインヒロインは『双恋』でのメインであった一条姉妹では無く、2話程度のゲスト扱いだった白鐘姉妹に。世界観も大きく変えてきました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
無事にイベントも終了して、深夜に帰宅しました。やっぱ月曜休みにしといて良かったです。身体ガタガタ(笑)
■頒布面でのご報告&記録。今回は、3年前の同イベントの開場30分の恐怖(笑)程の忙しさもなく、それでも出足好調、本を見て下さる人はそれほど途切れる事なく最初の一時間は過ぎた、と言う感じで。有り難う御座いました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント