« 2004年10月 | トップページ | 2004年12月 »

2004年11月

2004.11.22

角川大映撮影所スタジオ一棟全焼

 …とか言うニュースが流れましたが…

 こういうニュースで賑わうのは寂しいもんなので(^_^;)是非、面白さで話題になるような、そんな作品に仕上げて頂きたい。頑張ってくれ『妖怪大戦争』スタッフ。

 いやしかしー、この場所は個人的にも思い出の地で。『ガメラ2』撮影時に、ニフティのフォーラムからの取材って事で、シスオペと二人で訪れてるのよね。ガメラフォーラム立ち上げ前だったんで、向こうのプロデューサーに挨拶するってのも目的で。思えば、たかがフォーラムの一会議室でボードリーダーやってたからって(当時の私ゃ、特撮フォーラムで下っ端スタッフ&ガメラ会議室のBLだった。…いや、私的理由で降板直後だったか)大映側から「ガメラのフォーラム作るのなら責任者は田亜湖さんに」とご指名が来るとは、ある意味凄い時代だったな、と。まだ、パソコン通信が繁栄(^_^;)していたし業界から注目されていた証拠でもあるね。

 そんなニフのフォーラムも、やはり時代の波に勝てずに全廃方向だとか。て事でニュース記事よりもフォーラムでお世話になった人の所にリンクしておくので、詳細はそっちで。ニフで知り合った人間は、未だに仲良くしてもらっていたり、毎年忘年会で顔合わせたりと言う人が多い。サークルメンバーのも〜やんとさいどんもそんな方々。掛け替えのない時を過ごしたな、てのが実感のパソ通時代。ちょっと早いけど、さらばだ。

続きを読む "角川大映撮影所スタジオ一棟全焼"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.11.14

BS2ゴジラ特番2本

 あー、レギュラー視聴番組の感想エントリも滞ってますが、それはさておいてゴジラ特番の雑感などを。

続きを読む "BS2ゴジラ特番2本"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.11.08

すぱむこめんと(^_^;)

 とかが、たまーに入ったりしてる模様。以前の時はこっそり削除、だったんだけど、昨夜もまた同じエントリに同じ様なコメントが付いていたので、削除した旨をご報告です。気が付いたら削除してますが、その前に皆様が目にする事もあるかと思います。基本的に、オール横文字のコメント付いていたら、一切無視して下さい、間違っても貼ってあるURLをクリックなどなさらぬよう(^_^;)(なんか、ネットポーカーのページに飛ぶヤツに好かれてるみたい、ウチ)

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2004.11.07

『特捜戦隊デカレンジャー』第38話「サイクリング・ボム」

 世代的には『新幹線大爆破』を想起する一編。もっとも、サブタイトルが示すとおり、チャリに爆弾、な訳だが(^_^;)。速度落としてもダメ、タイヤが地面に着いてなきゃダメ、積載重量が変化してもダメと、至れり尽くせり(^_^;)の起爆システムには笑った。

 鍵開けが得意な星人のココロの鍵を開ける!と言う赤面もの(^_^;)のネタを盛り込んでいても、ま、嫌みにならないあたりが、バンの良さですか。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

『魔法少女リリカルなのは』第6話「わかりあえない気持ちなの?」

 魔法少女としての活動、ライバルであるフェイトとの関係に悩みまくるなのは。様子のおかしいなのはを心配するが故に、なのはに感情をぶつけてしまう親友のアリサ。魔法の連続使用にて疲労しながらも活動を止めないフェイト、それを気遣う犬(^_^;)と、今回は各キャラの想いが交錯する様を描いた一編。

続きを読む "『魔法少女リリカルなのは』第6話「わかりあえない気持ちなの?」"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

『幻星神ジャスティライザー』第6話「見参!幻星神ケンライザー」

「けんざん!げんせいしんけんらいざー」を姉が「げんしけんライザー」とか聞き取りしやがったからさぁ大変……もう我が家ではげんしけんライザーで認知(^_^;)

続きを読む "『幻星神ジャスティライザー』第6話「見参!幻星神ケンライザー」"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

『ウルトラマンネクサス』第6話「遺跡-レリック-」

 シリーズ通しての謎とかをガンガン投入してくるのが、最近の特撮作品のクセですが。本話でもそう言った感じの台詞が散りばめられていて、今後を想像するには楽しい回でした。ネクサスに変身している姫矢の過去とかが語られるけど、ぢゃ結局ネクサスに選ばれたのはなんでさ?てなあたりは感覚的にしか描かれてないので、まだまだ想像は広がる、てな仕上がりね。思えばネクサスってほんとに喋らないウルトラマンだ。前作のコスモスなんてもう放映休止の際にも告知を担当したくらいに(^_^;)喋りまくりだったんで、そう言う意味ではちょっと新鮮かも知れぬ。ま、喋っちゃうと謎とかどんどん消し飛んで神秘的イメージも台無しだしな(^_^;)

続きを読む "『ウルトラマンネクサス』第6話「遺跡-レリック-」"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

『魔法少女リリカルなのは』第5話「ここは湯のまち、海鳴温泉なの」

 サブタイの読み上げ聞いて、真っ先に思い浮かんだのはハッスルパンチであった事よ(^_^;)

 ま、それはさておいて温泉話。個人的には温泉云々はどうでも良い、しかも、これだけ作画が崩壊気味で(^_^;)意味も無く止め絵連発されたって、ドキドキすらしやしねぇ。近年の温泉エピソードの傑作(^_^;)『フルメタル・パニック?ふもっふ』並に動かせとは言わないが、もうちょい観ていて楽しいカット割とか希望。

続きを読む "『魔法少女リリカルなのは』第5話「ここは湯のまち、海鳴温泉なの」"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

『魔法少女リリカルなのは』第4話「ライバル!?もうひとりの魔法少女なの!」

 今回の見所は、巨大化した猫を見上げるカットが妙に特撮的だった事かな(笑) やっぱ、見上げてるキャラとその対象を同一画面に収めるってのは、大事な事だね。ただねぇ…これで猫がしっかり描けていれば(^_^;)…下手にデフォルメして可愛い路線を狙った動物ほどつまんないものは無い(^_^;) リアルに描けとは言わない、目、鼻、口等のバランスをもっと動物らしくしてくれ(^_^;)

続きを読む "『魔法少女リリカルなのは』第4話「ライバル!?もうひとりの魔法少女なの!」"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

『魔法少女リリカルなのは』第3話「街は危険でいっぱいなの?」

 前話と本話の間で、既に数個のジュエルシード確保完了してたっぽいですな。故に、間をつなぐCDドラマか(^_^;)…買わないけど(^_^;)

続きを読む "『魔法少女リリカルなのは』第3話「街は危険でいっぱいなの?」"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

『ウルトラマンネクサス』第5話「適能者-デュナミスト-」

 「ウルトラマンを攻撃」「了解、ウルトラマンを攻撃します」…謎の超人をウルトラマンと呼称した後に攻撃命令出した組織って、初なんぢゃ?(^_^;) 引っ張るなぁ。いよいよ、TLTって悪の組織に見えてきちゃうよ(笑)

続きを読む "『ウルトラマンネクサス』第5話「適能者-デュナミスト-」"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

『ウルトラマンネクサス』第4話「亜空間-メタフィールド-」

 ようやく一匹撃破(^_^;)。4話消費してモンスター1種類ってのは、マグマ大使路線なのかしら(^_^;)とか思ったり。メタフィールド、つまりは戦闘用空間作って決戦、てのは、ま、宇宙刑事と同様(^_^;)と考えて良い設定なのだが、本作品の場合は「ミニチュアセットは極力作りません」と言う宣言の様に見えて、残念であるな。タロウや80並の市街戦は無理だとしても、それなりのモノが観たいとか思うワシとしては。本話では無いけど、メタフィールド外からの視点(うわ、見えない何かが激突してるよ!てな表現がある)をしっかり出していたのは好感だけど。

続きを読む "『ウルトラマンネクサス』第4話「亜空間-メタフィールド-」"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

『ウルトラマンネクサス』第3話「巨人-ウルトラマン-」

 過去の戦闘経験を元に進化して行くグチョグチョモンスター。て事で、人質を取ると言う戦術を駆使してくるあたりが意外な展開だったが、その人質を見捨てようとしたナイトレイダーは、意外と言うよりもま、当然の行動だろうなこいつらなら(^_^;) とか思ってしまうあたり、どうしたもんか。今回の組織って、モンスター以上に不気味なイメージで進行してるのが、本作品の面白味、てな感じですなぁ。

 それはそれとして、副隊長なんとかしてくれ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

『特捜戦隊デカレンジャー』第37話「ハードボイルド・ライセンス」

 ホージー主演で70年代刑事ドラマを狙った(^_^;)一編。ロボの出撃すらありゃしねぇ、てのは大歓迎なんだが、ラストの尼さんとのすれ違いシーンは、どうなんかなぁ(^_^;)…と微妙な気分。最近の『鉄人28号』の後遺症から、俺脳内ではチェリッシュの歌声が(^_^;)

 ジャッジメント部分での演出がとても上手かった。が、やっぱジャッジメントの基準てものが非常に不透明で不気味なものに感じる今日この頃。罪状読み上げであまりの件数が挙がってくるのが常なので、ちょっと麻痺気味。ここらで、ジャッジメント関連を中心にしたエピソードが欲しいかな、なんて思ったり。ま、今回の場合、「○」だったらそれはそれで問題なんぢゃが(^_^;)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

『特捜戦隊デカレンジャー』第36話「マザー・ユニバース」

 スワンさんが留守!ロボで出撃したらメンテ出来て無くて絶不調!(笑)てな展開が妙に楽しかった一編。挙げ句にスワンさんの変身と、スワンさんファン大満足の回でありましょう(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

『特捜戦隊デカレンジャー』第35話「アンソルブド・ケース」

 定年間近のベテラン刑事が、唯一解決出来なかった13年前の事件に関連して地球にやってきた。実はその目的は…て事で、お涙頂戴編。なにも考えなければ、ラストシーンのSEの使い方等、視聴後しんみり出来るんだけど、「復讐はだめ!」てな事でチョウさんを止めておきながらジャスミンさんは暴走気味に相手を抹殺かよ(^_^;)てな、最大級の疑問が残る一編(^_^;)

 ジャッジメントと言うシステムは、まぁ便利でもあるし番組の見せ場の一つと成り得てるんだけど、その使い方をもうちょい考えねばならん時期になってるんではないか?てのが、前回の金持ち連中抹殺(^_^;)に続いて感じた事だなー。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.11.03

ゴジラ五十周年

 1954年11月3日は、第一作『ゴジラ』が封切られた日、てな事でゴジラ誕生日とされてますが。本日で遂に半世紀。ああ、凄いなぁ…と思うのと同時に、自分でサイト立ち上げて以降、毎年この日に記念看板を掲げ続けてそいつももう7枚目になっていて「うわもうそんなにダラダラとサイト続けてるのか(^_^;)」とかも思ったり。て事で、本日から数日間、TOPページにて掲示中。とか言いつつ、ここにも過去6枚分プラスして貼り付けてみたり↓

続きを読む "ゴジラ五十周年"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2004年10月 | トップページ | 2004年12月 »