« 2004年7月 | トップページ | 2004年9月 »

2004年8月

2004.08.31

台風一過

 各地で色々と被害があったと思いますが。我が家の場合、それほど猛烈な被害ってのは出なかった地域だったんですが、俺の部屋は雨漏りでした。台風通り過ぎるまで洗面器4つのローテーションで延々対応。よりによって大事にしている(割にはもっとも表に出してある)CD群に被害が。ミラーマンミュージックファイルの解説書がヨレヨレだぁ(^_^;)。完全収録伊福部昭あたりもそれなりに被害。まぁ、CDは聴ければそれで良い、と開き直れるから良いけれど。

 ををを…『R.O.D-THE TV-』本完成版の仮刷りがふにゃふにゃに(^_^;)、これでは作業が出来ぬよ(また仮刷れば良いだろ)

 まぁ、この程度の被害がなんじゃい、てな感じではあるんですが。それでも後処理に時間喰ったり、ちょっと疲れた。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

『Wind–a breath of heart-』第9話「風音の咆吼」

 今回は…アレです。ストーカーの描写がマジ怖かったです(^_^;)勘弁して。

続きを読む "『Wind–a breath of heart-』第9話「風音の咆吼」"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

『月は東に日は西に 〜Operation Sanctuary〜』
第9話「夏祭り」

 またカップリング作品に遅れを取ってるな(^_^;)とか思ってしまう、今週は、はにはにが夏祭り。とても意外だったのは、次の主人公争奪脱落者が保奈美では無く美琴だった事だ。てゆーか、君ら、ライバル同士で仲良すぎ、譲りすぎ(^_^;)(とは言え、恋のライバル、てな感覚は全然感じられない作品なのであるが(^_^;))

 で、それとなく物語も動いている様で。あー、やっぱ主人公の夢世界?(^_^;)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

『ギャラクシーエンジェル』第4期
第15話「トラのうま煮」/第16話「今日風(株)ラ蒸し」

■第15話

 反政府ゲリラいっぱいの惑星で、ゲリラの攻撃を各キャラのトラウマのおかげで(^_^;)突破していくお話。フォルテの過去がチラリと描かれる、本筋はとても真面目なノリなのに、それでもトラウマ描写で笑いを取っていくあたりがGA(^_^;)。それにしても、トラウマ無いって事で特に活躍の無いミルフィーユさん…美味しいなぁ(^_^;)

■第16話

 俺さぁ…縦笛の思い出っつったら、仲の良かった友達が笛忘れたからって俺の笛を盗んでてショックだった、てな感じなのよね、だから青春の甘酸っぱい思い出云々の体験は無い訳で、今回のノリにはイマイチ…笑いながら観てましたすいません(^_^;)
 でも、このネタも日曜朝じゃ無理だっただろうなぁ(^_^;)

 プロジェクトX風場面は、もうちょい雰囲気似せてくれた方が良かったかも。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

『特捜戦隊デカレンジャー』第28話「アリエナイザー・リターンズ」

 なんつーか、新怪人はゴルリンてな感じのネタだったんだが(^_^;)、そういうデザインと奇妙なアクション故に、異様な戦斗シーンとなっていて(^_^;)面白かったかも。しかも今回の話、次週の前座的意味合いもあるのか(^_^;)

 テツの母の断末魔は、ベタではあるが、ちょっとほろり。二週連続の「囚人に捜査協力要請」ってのはシリーズ構成的にどうよ?な感もあったが、テツと囚人さんのやりとりには、それなりの重い空気が感じられて、良かったと思う。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

『特捜戦隊デカレンジャー』第27話「ファンキー・プリズナー」

 面白かったんだけど。ニワンデの説得に応じて台風野郎が改心する、みたいな陳腐展開で無くて良かった、とも思うんだけど。でもなんか、ジャッジメントが×だったのが、つまんないなぁ、とか、複雑な感じだ(^_^;)。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

『特捜戦隊デカレンジャー』第26話「クール・パッション」

 個人的には、青にはあんまし思い入れが無いので(^_^;)、生身で特訓して闇試合のチャンプになってくれても、必要以上に感動したりはしないのであるが。一度惨敗した時に「ヤツの弱点が…」とか意味ありげに言って、その弱点を突くための特訓してんのかと思ったら結果的には特訓は役に立ったんだろうがなんかイマイチぴんと来ないっつーか、それが弱点かよ、みたいな。いや、別にいいんですが(^_^;)

 時代が時代なら、闇フードファイトとか言うネタだったかもなぁ(^_^;)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

『特捜戦隊デカレンジャー』第25話「ウィットネス・グランマ」

 憑依型宇宙人がデカレンジャーの一人に憑依した!一体誰が?…てな事で仙ちゃんが推理するのだが。今回のストーリー中、特に怪しい点が見いだせないホージーに対して「(憑依された)前科があるし…」と、容疑者から外さなかったのには笑っちゃったが(^_^;)、Bパートラストで浦島太郎化した仙ちゃんの救済をEDコント(^_^;)であっさりすましちゃう感覚にも、ちょっぴり感心。最近の戦隊シリーズの放映フォーマットならではの構成だったな、と。(個人的には、投げっぱなしで終わって翌週何事も無かった様に始まってくれても嬉しかったが(^_^;))

| | コメント (0) | トラックバック (0)

『特捜戦隊デカレンジャー』第24話「キューティー・ネゴシエイター」

 ウメコのやってる事がネゴシエイトっぽいか否かはさておいて、逆さ言葉に戸惑いながらも誠意を持って宇宙人と対話し、事件解決に向かって突っ走る(^_^;)ハートフルコメディ編で、楽しめた。観賞後の印象はウメコにゃ交渉人させちゃダメだって事だな(^_^;)、事態が悪化して面白くはなるが(^_^;)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.08.29

近況

 なぜかいきなり仕事が忙しくて。日曜にも仕事しなきゃならない程度に。そんなこんなで「一般では参加しますよー」と夏コミでお会いした方数人には伝えていたトレジャーにも行けなかった。をを、考えてみれば、このイベントを完全スルーすんの、なんだかんだで初めてだったかもな(^_^;)

 でも、おかげさまでお金の節約にはなりましたが(^_^;)。仕事に行けば、使う金って飲料水代くらいだしね。いや、今日はいきなり腹が青島要塞の若大将状態になったので、下痢止めとか買っちゃいましたが。

 そんなこんなで、四式の更新も滞りがち。エントリーレギュラー番組で、デカレンとみて春がまだ放映済み話数まで追いついてないですが、近いうちに一気に(笑)登録、かも。(この2本は、録画を溜めることなく順調に観てるんですが、それ故に記憶を遡る必要が(^_^;))

 余談。今なお色々と話題を振りまいてる(^_^;)フジテレビ深夜のアニメ枠。その話題の一本『GIRLSブラボー』がフジ721で始まったので観てみたんだけど…ああ、確かに白いわこりゃ(笑)。いや、お風呂場がバンバン出てくる様なアニメなんで、ま、湯気隠しをしてる訳ですが、その首都を消失させた物体O並の白さが話題になっていて、そんじゃ、おじさんちょっと米軍機で上空飛んで探査筒落として「新宿!」とか叫んでみようか、とか。いかんですかこんな動機は。んでも、この話題性(^_^;)がなけりゃ、観てなかったなぁ…。これですんごく俺の肌に合う作品なんだったら、『R.O.D-THE TV-』みたいに、先行版フジ版フジ721版DVD版と全て揃える様な(^_^;)事になるのだろうが、さすがにそれも無い。湯気を取っ払った上にお色気シーン追加が売りらしい完全版が来月PPVで放送あるけど、多分買わない(^_^;)(8話分で1260円…他のPPV買うなぁ、やっぱ(^_^;))

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.08.24

『ふたりはプリキュア』第29話「嵐の夏祭り!カミナリ様は超コワイ!?」

 関西恒例、夏の甲子園中継の影響で放映日が変則的になるこの時期。去年のナージャはバッチリと録画し損ねた(^_^;)が、プリキュアは成功。ま、他地域より遅れての鑑賞になる(キー局なのに(^_^;))と言う事と引き替えに、本放送唯一の時刻テロップ無しで手に入る、と言うメリットもあったり。

続きを読む "『ふたりはプリキュア』第29話「嵐の夏祭り!カミナリ様は超コワイ!?」"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

『Wind–a breath of heart-』第8話「夜空と風と」

 先週キスしたんで、ちょっと気恥ずかしい二人が、今宵は夏祭りへGO!てな話。二人きりの予定が、無口少女な彩ちゃんと出くわしたので三人で行動。ま、主人公にとっては両手に花、じゃな(^_^;)

続きを読む "『Wind–a breath of heart-』第8話「夜空と風と」"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

『月は東に日は西に 〜Operation Sanctuary〜』
第8話「それぞれの夜」

 オープニング冒頭やら、第一話の展開やら、それこそ作品の副題やらで、なんとなく普通の学園物ってだけでなくファンタジーかなんか混入されてる作品だとは思ってるんですが、そのあたりのお話がようやく動き出した…かな?(^_^;)てな回だった。まぁ、そろそろまいた謎は成長見せてくれんとなぁ。

続きを読む "『月は東に日は西に 〜Operation Sanctuary〜』
第8話「それぞれの夜」"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

『ふたりはプリキュア』第28話「レギーネ登場!ってもう来ないで!」

 あ、レギーネ(変身前)可愛いかも、とか、おばぁちゃんの子供の頃、可愛いかも、とか、その程度の事しか頭に残らなかったな(^_^;)。坂を上れば素晴らしい景色が…無いじゃん嘘つき!てのは、二回もやっちゃうとしらける元だな(^_^;)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

『ふたりはプリキュア』第27話「新たな闇が迫る!迷子のポルンを救え」

 で、なんかあっさりと続くシリーズ。新展開第一話としては、まぁこんなもんだろうけど、敵の方が今度は冗談効きそうにない雰囲気で(ついでに言えば、プリキュアって番組のキャラには見えない(笑))苦戦するのがミエミエなのが、やっぱ辛い所だなぁ(^_^;)。当然、その先にあるパワーアップ編までも予測可能なのだが(^_^;)

続きを読む "『ふたりはプリキュア』第27話「新たな闇が迫る!迷子のポルンを救え」"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

『ふたりはプリキュア』第26話「さよならメップルミップル!?やだー!」

 実を言うと四式の更新が止まったのは、夏コミ準備が理由でもあったんだけど、プリキュア第2クールの最終回たる本話があんまりにもつまんなかったので(^_^;)感想書く気が失せた、てな理由もあったり。もともと、イロモノアニメ(^_^;)をまったり鑑賞するつもりで(ナージャからの惰性もあって)見始めて、文句言いながらも保存を開始して(笑)、それなりに良い輝きも見せて…と、満点では無いけれど楽しんできた作品であったけど、26話に至るまでの数話の出来は…ちょっと、辛すぎ。ストーリーがどうのとかもあるけど、伝説の戦士たるプリキュアの力ってなんなのか、それを理屈抜きに視聴者に納得させる事が出来ぬまま、クイーンの参戦を得てようやく敵を倒すってのはさ…なんか、どうよ?て感じで。こんな出来だと、プリキュアの存在意義ってなんなのよ、と言いたくなる。単なる「奇跡を起こすためのキー」程度にしか見えん。まことに残念なり。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.08.22

『エルフェンリート』第1話「邂逅」

 この夏、AT-Xで始まった新番組。エロでグロなので視聴年齢制限付き(^_^;)と言う扱いなのだが。少しばかり気になったので、観てみた訳ですよ。

続きを読む "『エルフェンリート』第1話「邂逅」"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

『ギャラクシーエンジェル』第4期
第13話「成りアガリクスダケ」/第14話「お守りそば」

■第13話

 新フォルテさんがなんで藤子キャラっぽいのかが理解出来なかったが(なんか意味とか元ネタとかあるのか(^_^;))、やっぱしランファが暴走して目立ってる回だった(^_^;)

■第14話

 ウォルコット中佐主役回。をを…スーパーのレジのお姉さん、ステキ…とか思いつつ、実は男?な落ちを想像してしまった(^_^;)スマン。中佐、カッコイイのになぁ…(^_^;)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

『ギャラクシーエンジェル』第4期
第11話「思い出ぎゅうぎゅう鍋」/第12話「その時歴史は、プリンセスメロン」

■第11話

 コミケ新刊の製本しながら夜中に鑑賞したので、イマイチ印象に残ってないのであるが(^_^;)、牛さえも膝枕してしまうミルフィーユさんに、少し憧れを(^_^;)(相変わらず膝枕シチュには弱い俺、例えそれが牛であっても!(^_^;))

■第12話

 面白いかつまんないかの、ギリギリを行くタイプの回だったが(^_^;)。モビルスーツ化したノーマッドの群れは素晴らしいと思いました、特にゾックあたり(^_^;)

 あと、ランファって今期、すげぇ目立ってるな。この回の強さも凄いものが(^_^;)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

『ギャラクシーエンジェル』第4期
第9話「じゃんじゃん炊飯じゃー」/第10話「ラブ米」

■第9話

あらら、ちとせ主役エピソードが奇数回に。とか、少しばかり違和感覚えながらも、結構楽しめた。炊飯器に吸い込まれた人物はどうなんのか、とか、深く考えさせないあたりがステキ(^_^;)(…喰ってるんだよなぁ…(^_^;))

■第10話

続きを読む "『ギャラクシーエンジェル』第4期
第9話「じゃんじゃん炊飯じゃー」/第10話「ラブ米」"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

『ギャラクシーエンジェル』第4期
第7話「わざわざコトコト煮込んだスープ」/第8話「哀しみ憎しみ凍み豆腐」

■第7話

 ことわざを覚えよう!と言うエピソードだったと思う(笑)。まぁ、果てしなく内容が無くてひたすら事件だけ起きてる、と言う、ある意味GAらしい回だった。

■第8話

 推理小説風な展開とか、ヴァニラが浴槽で死んでたりとか、語ることは色々あるのかも知れないが、やはりランファの「私がお母さんよ!」続いてミントの「そして私がお父さんよ!」の衝撃の告白が本当に衝撃だった(^_^;)。性別超越した役を振られても動じないキャラって、凄いなぁ(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.08.20

『Wind–a breath of heart-』第7話「青い空の優しさ」

 みんなで海へバカンスに!…てなエピソードなんだけど、前回に続いてみなもちゃんはメラメラうずうず状態で、見ていてあんまし気持ちいいもんでは(^_^;)。ちょっと遅い誕生日プレゼントとしてキスをうばっちゃうあたり、彼女にしては琵琶湖に飛び込むバルゴンの如き大胆行動であり、視聴者は、そこまでおいつめられてるみなもちゃんに感情移入すべきなんだろうけど、そのあたりがイマイチ心に来ないっつーか。…あれか、みんな仲良し状態の作品がカップリングだから影響してんのか?(^_^;)

 ま、とりあえず、文字通り魚の様に飛び跳ねてる妹の元気な姿見て満足するとしよう(^_^;)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

『月は東に日は西に 〜Operation Sanctuary〜』
第7話「ブラザー&シスター」

 あらら、一番の見せ場であろう人工呼吸は見せない演出ですか(笑)、ま、それはそれで正解だろうが。

 て事で「家族として大事にしてるんだから、家族のピンチには人工呼吸も躊躇しねぇ!」てな主人公の気持ちを聞いてしまって、これまた恋愛戦線から撤退せざるを得なくなった同居人でいとこの茉理ちゃんでした。ああ…君の為に身を引いたであろうちひろちゃんの立つ瀬は?(^_^;)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

『Wind–a breath of heart-』第6話「一歩を踏み出す勇気」

 また誕生パーティーかよ(^_^;)てな序盤の展開であるが、メインはヒロインみなもちゃんがなにやら嫉妬でメラメラし始めるって事だろうか。いや…他の女の子と仲良くしてるのを目撃して云々、てのは王道なんだけど、なんかこのキャラが画面の隅で硬い表情にて思い詰めてるサマは、微妙に気持ちよくないものが(^_^;)

 あと、髪型は前のが好きだなぁ。変更後はなんか「乙女のなせる技よ!」とか言い出しそうな感じだ(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

『月は東に日は西に 〜Operation Sanctuary〜』
第6話「恋のバイシクル」

 後輩のちひろちゃんが自転車に乗れるように特訓するエピソード。残念ながらお正月じゃ無いので、暴君怪獣が防衛戦突破して地球にやってきたり過去シリーズで登場した怪獣を節操なく紹介したりする特別編って訳では無い。

続きを読む "『月は東に日は西に 〜Operation Sanctuary〜』
第6話「恋のバイシクル」"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.08.19

『ウルトラQ dark fantasy』第16話「ガラQの大逆襲」

 セミ女の登場とか、ガラゴン&ガラQ再登場とか、第一話よりもスペクタクルな展開を期待しちゃったりしたんだけど、それはやっぱ、期待したらダメだったみたいで(^_^;)、ひたすらセミ女が渡会教授に復讐しようと暗躍する話だった。じゃぁこのサブタイトルはなんなのよ(^_^;)とか言いたくなるが、地球側に寝返ったとして裏切り者扱いされてボコられたガラQが、ガラゴンの攻撃を凌いだ挙げ句にセミ女退治しちゃうと言う、驚愕の(笑)クライマックスがある故に、このタイトルなんでしょうかねぇ(^_^;)

 …なんか、違う様な気がするが(^_^;)

 ま、それはさておき、あのガラQ音頭のメロディが、アレンジ劇伴となって非常に効果的に使用されていたのには、ちょっとマイッタ(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

『Wind–a breath of heart-』第5話「光と影」

 個人的には『ミラーマン』を連想する感じのサブタイトルなのだが、本編を見て、どこがどう光と影なのか、イマイチわかんなかった。ラスト数分の彩ちゃんの舞&刀取り出しシーンは、今後の展開に重要なシーンだったのだろうけど、非常に眠たかった。全体的に見ても、このラスト部分と、中盤の体育祭、序盤の後輩と相合い傘→心臓発作てなシーケンス、全ての繋がりが悪い気がするんだが(^_^;)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

『月は東に日は西に 〜Operation Sanctuary〜』
第5話「ハッピーバースデー」

 …カップリング作品の方で、似たようなエピソード放映済みなんですが(^_^;)、そのあたりは別に調整とか皆無なんでしょうかね。後出しは辛いぞ、タダでさえ、似たような印象の作品なだけに(^_^;)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

『Wind–a breath of heart-』第4話「親とはぐれた子供たち」

 をを、幼なじみヒロインの手料理イベント、しかも壊滅的にゴミ(^_^;)と、なかなかに良い展開だ(^_^;)。「料理の練習をしろ!」とキッパリ言い切った主人公に、少しばかりの拍手を(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

『月は東に日は西に 〜Operation Sanctuary〜』
第4話「走れ、まるぴん!」

 まるぴんってなんやねん、とか思いつつ観ていたら、なるほど、ちっこい先生の愛車でありましたか。て事で、女教師二人組に海に誘われて着いていく主人公なお話。でも、友達と夜に約束があって、そいつに遅れそうになり…と言う展開ね。うーん、ある意味、ギャルゲーの王道的展開だわね(笑)ダブルブッキングは。ま、単純な話なんだけど、ダラリと楽しめた。

 ところでやっぱ、原作ゲームだとちっこい先生も功略対象なんでしょうなぁ。何歳なんだこの先生(^_^;)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.08.16

コミケ終了報告

 とりあえず当日配布ペーパー用素材を流用して(^_^;)皆様に残暑見舞い。




続きを読む "コミケ終了報告"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.08.13

夏コミケ

 出発します。田亜湖の居場所は、2日目が「グランマタドール」3日目が「泥の沼組」か「豚キムチ焼まん」、そこに居なければ放浪してます(^_^;)

 帰りは16日予定。んでわ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.08.12

同人進捗

 あー…なんとかR.O.D本だけは…

続きを読む "同人進捗"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.08.07

同人近況

 …と言う程のもんでも無く…この一週間、仕事がハードで同人全然進んでおりません(^_^;)。てな事で、泥沼名義の新刊は、ことごとく落ちる事がほぼ決定で御座います。えーと、東京へ出発するのが13日で、それまでに使える時間も限られてるので、どうしようも無い感じ(^_^;)。「コミケ新刊」として、R.O.D本先行版の再販(^_^;)が出来る程度かなぁ…せめてコレの表紙を作り直すくらいはしたいが(^_^;)

 で、既刊本も特に無い(^_^;)てな現況なので、絶版扱いの同人誌が残ってないか探索。以下の本が発掘されたので、持って行きます。

コレが一冊(^_^;)だけ。
コレも一冊(^_^;)。
コレが5冊程度。
コレが何冊か見つかったので、豚キムか泥沼かどっちかに置きます。

 サークルカットに作品名列記したもの関連では、以上の様な感じで。他は、なにか、あるものを(^_^;)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.08.01

同人進捗

 紅井さん所でも告知用に貼られたので、こっちも。…カラーで同人誌表紙用CG描いたの、何年ぶりだろうか(^_^;)……





 て事で、ドールマスター本。前回が2001年秋発行(…もうそんなになるのか)なので、同作品の同人誌は約3年ぶりって事になりますか。で、前回は出資やら編集担当やらと中心になってた田亜湖ですが、今回はそのアタリは他のメンバーにお任せして、ちょいと気楽な気分で参加しております。気楽すぎて、表紙は描いたものの本文まだ全然、と言う現況ですが(笑)。アニマックスでロボドリーム2004とかに付き合ってる場合では決してない筈だ(^_^;)

 とりあえず、この新刊は夏コミ2日目、西 え-22a『グランマタドール』にて頒布致します。当日は田亜湖も店番予定。よろしくです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2004年7月 | トップページ | 2004年9月 »