« 2004年6月 | トップページ | 2004年8月 »

2004年7月

2004.07.31

近況

 同人作業をちらほらと消化したり。しかしここに来て仕事が忙しい感じで、もうどうしようもない。こないだ、仕事中に倒れそうになったし(^_^;)、ああ…暑い日々(^_^;)(今日は涼しいけど)

 なので、予定していた新刊のほとんどが、発行ピンチ。優先順位は(今作業してる合作の)ドールマスター本>R.O.D本>FOG本>まいきさん、てな感じ。下位二つは……うううう、FOGでスペースとってんのに(^_^;)

 てな事で、四式にあんまし感想とか書いてる場合でも無くなってきたので、同人進捗エントリ以外はコミケ後までお休みにします。いや、ウルトラQdfがレコーダーの不調で録れてなかった!とか、マリみてはる、βデッキで録ってるつもりがチャンネル設定ミスで3話以降全然録れてなかったとか(よりによって安来節がッ(笑))ネタは多いんですが(^_^;)。ま、半月ほど後にまたお会いしましょう(^_^;)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.07.26

同人近況

 既に夏コミ新刊はオフセットを諦め、なにかひとつでも形にして持って行かねばな、てな段階。降りてこない同人の神様(^_^;)俺ピンチ、てな感じで。カタログ入手してやる気もアップ!なのだけど。

 で、これよりも今週はコミコミの方が第一次〆切間近って事で。そっちの応募作業を本日完了。カットは下のような感じ。

続きを読む "同人近況"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.07.25

『ふたりはプリキュア』第25話「いざ光の園へポポ!私たちも!?」

 こんだけつまらない番組になっちゃうとは思わなかったなぁ(^_^;)。なんだろう、この無駄に長く感じる「良くやってくれました、二人に感謝します」なやりとりの繰り返しわ。俺の知人なら間違いなく『七人の侍』の勝四郎と志乃のアレと形容するであろう(^_^;)飾り物っぽい花園を代表格として、なんとも魅力を感じない光の園舞台設計や、またつまんないCGな(^_^;)クイーンとか、絵的にもクるものが全然無い上に、演出も演出と言えるものなのか?と。2クール目の終盤がこんな出来だったら、これまでのエピソードが浮かばれないよ(^_^;)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

『特捜戦隊デカレンジャー』第23話「ブレイブ・エモーション」

 まぁなんつーか、あれだよな。スワンさん最強と言う事でファイナルアンサー?

 一応センセーショナルな登場をしたヘルズ三兄妹にしても特凶くんにしても、デカレンジャー達を喰う存在では無く魅力的に描く為の踏み台でしか無かった、てのが傑作だなぁ。これくらい、主人公達は大事にしてもらわないとね。いや、既に犬と白鳥に喰われてるがな、てなツッコミは無しで(^_^;)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

『ギャラクシーエンジェル』第4期
第5話「侵略スパイス中佐三昧 」/第6話「お見アイス」

 うわー、先週放送分、DVDに移動させたと思ったのにしてないままだった、そしてHDDからは更新録画機能でしっかりと消去されてたよ(^_^;)ショック。だがしかし、ウチはテレビ和歌山も視聴可能であった、あそこは確か、一週間遅れだよな、何曜日放映なので?と調べてみた。

  …をを…あと一日気づくのが早ければ…

 てな事で、こんな初期から全話保存が阻まれてしまった(^_^;)。気を取り直して最新分を鑑賞。

続きを読む "『ギャラクシーエンジェル』第4期
第5話「侵略スパイス中佐三昧 」/第6話「お見アイス」"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

『Wind–a breath of heart-』第3話「彩という名の少女」

 なんだかボソボソと冷たい事をのたまう少女の登場編、だよな(名前まだ覚えてない、てゆーかこの枠のアニメ、全然キャラの名前覚えてないまま見てるな俺(^_^;))。うむ、キャラ的にはこいつも嫌いでは無いぞ。でも、ちょっとお茶に誘われたからと言って店を閉めても良かったのかお前、とか即行で思ってしまったのだが(^_^;)、いいのか、流行ってない店らしいし。

 …とか書いてからサブタイトル調べたら名前載ってやんの(^_^;)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

『月は東に日は西に 〜Operation Sanctuary〜』
第3話「ドキドキ身体検査」

 このサブタイで期待して見て全然ドキドキしないぢゃんッ!てな反響があったりしたらしいが(^_^;)、俺もそう思った。いや、別にお色気とか期待した訳ぢゃないけどさぁ、シナリオ全体で見ると、身体検査のネタなんて前半部分で終わってるやん、と(^_^;)

 今の所、これと言った大きな事件も無く、まったりと日常生活を描いているだけの様な感じなんだが、この作品、どういう着地点持ってるんだろうか。急展開とかあるんかな、とか考えると、これが案外、視聴を止められない(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.07.18

『ふたりはプリキュア』第24話「決戦!プリキュアVSイルクーボ」

 てな事でタイトル通り、イルクーボとの最終決戦だったんだけど。最後まで基本戦斗パターン変わらなかったなイルクーボ戦。突進→効かない?!→諦めちゃダメ!再度突進→効かない?!→諦めちゃダメ!再度突進→効かない?!→諦めちゃダメ!再度突進…………つまんないよぅ(^_^;)。て事で、全然盛り上がらない感じでイルクーボ昇天。

続きを読む "『ふたりはプリキュア』第24話「決戦!プリキュアVSイルクーボ」"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

『マリア様がみてる〜春〜』第16話「いと忙し日日」

 今週の「みてはる」は、 原作第7巻「いとしき歳月(前編)」後半部分「いと忙し日日」をアニメ化。などと言ういつもの書き出しはほどほどにして、問題のアレですよ。ええ、そうですね、映像化されてましたね安来節(笑)。でもさぁ、確かに動画にはなっていたけど、表情がなぁ……道化てないぢゃん。ダメだよ、そんな所で可愛さ出したら。

続きを読む "『マリア様がみてる〜春〜』第16話「いと忙し日日」"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

『特捜戦隊デカレンジャー』第22話「フルスロットル・エリート」

 なんだか知らないが、仮面ライダースーパー1みたいな武器を装備した、特凶さんが来た。トウキョウトッキョキョカキョクを思い出したのは言うまでもない。
 ジャスミンの「平凡じゃないパンチ…」って、ならば並のパンチは平凡パンチなのか狙ってるのかその台詞、とか思ったり(^_^;)

 てな事で、新キャラクター登場で、盛り上がる、シリーズ節目となるだろうエピソードが続いてますが、やっぱ先週出だしがジャスミン主役っぽかった事が違和感あるなぁ(^_^;)今の展開。サキュバスが散る回にはきっちり落とし前つけてくれるんかな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

『ウルトラQ dark fantasy』第15話「光る舟」

 リストラされ仕事を探しているおっさんが、川辺で光る舟を浮かべようとしている茶髪の兄ちゃんと知り合う。この船を無事に海まで流せれば、生まれ変われるのだと言う。最初はバカにしたおっさんも、知らぬ間にその気になり、一緒に船を浮かべようと四苦八苦…

続きを読む "『ウルトラQ dark fantasy』第15話「光る舟」"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.07.17

『ケロロ軍曹』
 第16話「モア 裏モア降臨!? であります」/「モア モアモア大パニック であります」

 以前書いた気がするけど、この作品ってアニメ化に際して、原作の持つ毒をかなり抜いて大胆アレンジ、な事が多々あって。たまに毒抜いたつもりがワサビ抜いていて全然美味しくないスレスレの仕上がり(^_^;)だったりするけど。でも、決して改悪では無く(改善でも無いが(^_^;))もう一つの方向性を見せてくれてる、てのが個人的印象ね。今回のも、そんなエピソードだった。

続きを読む "『ケロロ軍曹』
 第16話「モア 裏モア降臨!? であります」/「モア モアモア大パニック であります」"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.07.15

『鉄人28号』第14話「怪盗ブラックマスク」

 久々の鉄人感想エントリー(^_^;)。録画したのを一週遅れで見てる、てなあたりで個人的テンションの下がり具合を察して頂くとして(^_^;)(水準は高いのよ、念を押しておくけど)

続きを読む "『鉄人28号』第14話「怪盗ブラックマスク」"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

『ギャラクシーエンジェル』第4期
第3話「ラッキーモンキー汗かきベソかき穴あきー焼き」
第4話「友情の切り身お試し価格」

■第3話

 なんつー長いサブタイか(^_^;)。妙なモノをメインテーマに意味のない話を展開するってのは、GAの魅力の一つかも知れませんが、今回はオチが寸前に読めてしまって素直に笑えなかったかな(^_^;)

■第4話

 Bパートって、ちとせメインで進めるのだろうか、今回も大活躍であった。後藤沙緒里って、結構上手いな、空をかっとびながら「めんちゃい、めんちゃい」を連呼するあたりは、素で殺意を感じ…(^_^;)。先週も書いたけど、GATV見てるだけでは想像つかんわ(^_^;)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.07.13

『Wind–a breath of heart-』第2話「思い出の約束」

 うーん…なんか、初回よりも好印象だ。主人公と妹と幼なじみの三人に描写を絞った所が良かったのかな…などと一応考えてみるが、実のところ、幼なじみと妹、二人とも結構好みなのかも知れない。ま、このキャラが上手くシナリオに生かされていけば、「ああくそ、保存しておけば良かった」とか言えるようになるかもしれん、もしかしたら。

 後は、『はにはに』よりもこっちの方が、劇伴、主題歌含め、音楽全般が肌に合う、ってのも、今更ながらに感じた事。

 ただ、やっぱし演出とかは「……」とか思っちゃう出来なのは確かで(^_^;)。3DCGに関しては、最後までこの調子なんだろうなぁ(^_^;)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

『月は東に日は西に 〜Operation Sanctuary〜』
第2話「楽しい学園生活の予感」

 結局この枠、「そんなに急いで観なくてもいいわな」と結論づけて、もっとも早く放送されるAT-Xでは無くKBS京都での視聴を継続する事にした。どうせならCM入る方がいいし。で、はにはに第2話。サブタイトルが腰砕けそうなくらいに説明的な仕上がりであるが、本編も見事にそんな感じである。終わり(^_^;)

 …とかで終わるとアレだが。非常にオーソドックスと言いますか王道と言いますか出尽くしたパターンの再現っぽいと言いますか(^_^;)、そんな仕上がりで安心感はありますよ?(^_^;)。願わくば、もう少し絵的に頑張っていただければ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

『恋風』第12話「陽炎」

 地上波に遅れること数週間。キッズでも終わりました。ついでにキッズの場合、地上波未放映エピソードが7話と8話の間に挿入されたりして全13話構成だったものだから、余計に終了が遅れた感じに。なので遂に行ってしまったよあの兄妹(笑)とか一部ネットで祭りになっていたのを横目に「ああ…そうですかやっぱ(^_^;)」と、冷静に終わりを待っていた感じ(^_^;)

続きを読む "『恋風』第12話「陽炎」"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.07.11

プロ野球オールスター2004


 今年はほんとに野球中継観戦が激減してる田亜湖さんですが、オールスターゲームは一応、2戦ともに観戦です。が…しっかし…新庄、笑わせてくれるなぁ(^_^;)。第2戦はそれが全てだったな(笑)

 阪神勢は元気無かったねぇ、それがなんか、らしいっつーか(^_^;)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

『ふたりはプリキュア』第23話「危うし!夏合宿の悪夢」

 先週の話よりも手堅く纏まっていて、いよいよ最終決戦的な盛り上がりを見せつつあるんだけど…なんでイルクーボの表情の良さばっかし印象に残ってるかな俺(^_^;)。あとは、あかねさん遂に巻き込まれを喜ぶべきか(^_^;)

 アクション。イルクーボ戦では散々ワンパターンな攻撃(よろめきながらも猪突猛進(^_^;))を見せてきただけあって、今回の善戦ぶりは評価に値すると思います。それでもイルクーボの表情の良さばっかし印象に以下略(^_^;)。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

『マリア様がみてる〜春〜』第15話「黄薔薇まっしぐら」

 さ〜て、今週の「みてはる」は。 原作第7巻「いとしき歳月(前編)」前半部分「黄薔薇まっしぐら」をアニメ化。このエピソード、個人的には『ウルトラマン』の第32話っつーか(^_^;)、あんまし思い入れが無いエピソードなので、記憶も薄れていて、丁度良かった(^_^;)。演出的にも無難だったし。

 それよりもさぁ…いよいよ来週なのかなぁ。由乃さんのあっぱれセンスとか志摩子さんのピアニカなんかは映像化されてるみたいだったから…期待していいのかなぁ(^_^;)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

『特捜戦隊デカレンジャー』第21話「マッド・ブラザーズ」

 なんだか、凄く強いアリエナイザー兄妹が出現。ジャスミンを気に入った妹は、「あんた仲間に入りなさい」とか誘う。彼女のこれまでの残虐行為ビジョンを見てしまったジャスミンは「勝てない…」とか落ち込んじゃう訳だけど……

 ジャスミンが見たビジョンが、「こいつには絶対勝てない…」とか思わせるほどの説得力に欠けていた(様な気がする)ので、ジャスミンがいきなりマイナス思考になった印象しか無く(^_^;)、そのあたりがちょっと残念だったねぇ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

『ウルトラQ dark fantasy』第14話「李里依とリリー」

 旧作の『悪魔ッ子』のリメイクらしい作品。サブタイの雰囲気では巨大猿なんだけどねぇ(笑)

 出来は悪く無いとは思いますが、以下の3点で旧作の出来に負けています。

続きを読む "『ウルトラQ dark fantasy』第14話「李里依とリリー」"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.07.08

『仮面ライダー』第92話「凶悪!にせ仮面ライダー!!」

 滅多に旧作の感想とかエントリしないんだけど、なんとなく。東映チャンネルで放送中のを、普段は観てないんだけどたまたまテレビ付けていたら放送中で、なんとなく1本だけ観ちゃった。シリーズもそろそろ終盤の盛り上がり、ショッカーライダー登場編であります。

続きを読む "『仮面ライダー』第92話「凶悪!にせ仮面ライダー!!」"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

『ギャラクシーエンジェル』第4期
第1話「非凡平凡チョコボンボン」/第2話「貴女をおもゆ…」

 テレビ東京水曜深夜枠にて再開。マリみて以降、この時間帯はギャグ作品で定着したなぁ(笑)。てゆーかテレビ大阪番組のGAがこの枠に来るとは思ってなかったーよ。

 さて、この作品に関しては、あんまし真面目に語っても無意味な感じなので(^_^;)デカレンジャー並の短感想で。

続きを読む "『ギャラクシーエンジェル』第4期
第1話「非凡平凡チョコボンボン」/第2話「貴女をおもゆ…」"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.07.07

『真昼の暗黒』

 昭和31年に公開された、今井正監督作品。日本映画界の名監督の一人として有名な今井監督であるが、個人的にはその力量は認めるものの、率先して監督作を観よう、と言う気に、なぜかなれない。そのくせ、『ひめゆりの塔』やら『また逢う日まで』とかには結構思い入れあったりするんだけど(^_^;)。一般的に一番有名なのは『青い山脈』ですかねぇ。

 で、この映画は、いわゆる冤罪を扱った作品でして。鑑賞動機はいつものごとく、劇伴が伊福部昭って点でして。過去に何度か鑑賞機会を得られ…そうで取り逃がし続けていたもんで(^_^;)、今回はまぁ、待望の鑑賞でもあった訳です。さすがに、その年の映画賞を総ナメしたらしい作品、良くできていました。詳細の載ったページを見つけましたので、リンク→映画モデルとなった事件

続きを読む "『真昼の暗黒』"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.07.06

『第三次世界大戦 四十一時間の恐怖』

 昭和35年に発足した第二東映が、同年に公開した映画。タイトルみりゃ判る通り、核戦争の恐怖をストレートに描いた、と思われる(^_^;)作品である。実はこの映画、フィルムが現存しないだかなんだかで長年幻とされていた作品。それがこの度、東映チャンネルで放映される事となった。当たり前のようにテレビ初放映。長年、日本の特撮映画を見続けてきたような人間には、間違いなくこの夏の目玉である。

続きを読む "『第三次世界大戦 四十一時間の恐怖』"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.07.04

『ふたりはプリキュア』第22話「ウッソー!忠太郎がママになる!?」

 キリヤ退場回の次に、どんな話が来るかってーと、ほのかの飼ってる犬が捨て子犬と出会って世話をしてて、で、ほのかとなぎさが飼い主を捜して回ると言う、息抜きエピソード。

続きを読む "『ふたりはプリキュア』第22話「ウッソー!忠太郎がママになる!?」"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

『マリア様がみてる〜春〜』第14話「長き夜の」

 色んな意味で(^_^;)待望の第二期スタート。放映枠も深夜から日曜朝へと昇格、なのであろうが、個人的にはデカレンジャーの裏(^_^;)でしかないので正直困った。EDβデッキ3台で縦横無尽にフォローしてた(^_^;)昔や、HDDレコとDVDレコの2台体制だった去年とかと違って、現在は完全にHDDレコ1台体制なもので。仕方なく、配線をなんとかしてEDβを録画用に復帰させ、マリみてはそっちでフォローする事に。さすがにEDテープ、めっちゃ綺麗に録れてはいますが、デジタル録画になれちゃうと、ちょっとしたゴミとかで発生する一瞬のノイズなんかも気になる始末だ(^_^;)

続きを読む "『マリア様がみてる〜春〜』第14話「長き夜の」"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

『特捜戦隊デカレンジャー』第20話「ランニング・ヒーロー」

 バンの主役回では、一番楽しめたかも。犯人が強要してくるゲーム、走り回されるヒーローってのは珍しいパターンでは無いだろうけど、ただひたすらに走った後、きっちり自分で推理(っつーか直感?(^_^;))して解決ってのは、見ていて気持ちよかったかも。エピローグだけでなくED部分までも走らされて、お疲れさん(^_^;)

 しかし、携帯電話の中に潜む犯人、しかも声が関智一って……メポ?(^_^;)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

『ウルトラQ dark fantasy』第13話「影の侵略者」

 いつの間にか、自分の家族や知人が別人の様になっている。実は彼らは、鏡の世界からやってきた影で、人間を鏡の中に取り込んで殺し、入れかわっていたのだ。徐々に増えてくる入れかわりの報告。影の侵略を止めるには…

続きを読む "『ウルトラQ dark fantasy』第13話「影の侵略者」"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.07.03

移転しました

 現在はこちらで何事も無かったかのように営業中。お手数ですが、続きは新しい方で閲覧お願いします。

 移転に伴い、この場所の更新は停止いたします。削除は致しませんが、放置扱い(^_^;)。現時点(16時44分)で、カウンタは26375でした。半年間、有り難う御座いました。さらばココログまた逢う日まで(逢うのか)

| | コメント (1)

« 2004年6月 | トップページ | 2004年8月 »