« 2004年5月 | トップページ | 2004年7月 »

2004年6月

2004.06.30

『Wind–a breath of heart-』第1話「再会のメロディ」

 ゴーダンナーの後番組、と言う事になるのであろうか(^_^;)、ギャルアニメである。原作はPCゲー…と言う事でOKなのか?てな程度の前知識しか無い状態で視聴。

続きを読む "『Wind–a breath of heart-』第1話「再会のメロディ」"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

『月は東に日は西に 〜Operation Sanctuary〜』第1話「空から舞い降りた少女」

 ゴーダンナーの後番組、と言う事になるのであろうか(^_^;)、ギャルアニメである。原作はPCゲー…と言う事でOKなのか?てな程度の前知識しか無い状態で視聴。

続きを読む "『月は東に日は西に 〜Operation Sanctuary〜』第1話「空から舞い降りた少女」"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

『美鳥の日々』 DAYS 13「二人no日々」

 つー事で最終回。綾瀬がコクった以上、残る話数ではこう纏めるしかなかろうなぁ…てな予想通りの展開。無難に風呂敷畳んだって感じだった(^_^;)。

続きを読む "『美鳥の日々』 DAYS 13「二人no日々」"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.06.29

『神魂合体ゴーダンナー!!』最終回

 なーんか、上手い具合に大団円に持ち込んだ(^_^;)てゆーイメージの最終回だった。ここまで、なぜミラは生き返ったのか、ついでに静琉さんもなんで生き返ったのか(^_^;)とか言う、謎の核心?みたいな部分の説明がほとんど無いままだったので、もしかしたらそのあたり、スルーしたまま終わるのでは無いか?と言う予感もしていた。特にシリーズ終盤は、男性パイロットのみ発症する病気とその謎に焦点が当たっていた事だし。

続きを読む "『神魂合体ゴーダンナー!!』最終回"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.06.27

『ふたりはプリキュア』第21話「衝撃デート!キリヤの真実」

 キリヤ退場回。…うーん、どうだろうかこの出来は。シナリオ的にはこんなもんだとは思うのだが、コンテ段階でしくじってる気がする。アクションは決まりそうで決まらない微妙な出来にイライラしてみた(^_^;)
 イルクーボの「力でねじ伏せる、それがプリキュアじゃないのか」云々てな台詞があったが、そのあたりの答えが今後出てくるのであれば、なぜプリキュアが劣勢ばかりなのか(^_^;)理解させてくれる様な気はする。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

『特捜戦隊デカレンジャー』第19話「フェイク・ブルー」

 変身では無く入れ変わりってのがミソかな。変身だったらデカブルーへのチェンジも無理だろうし。でも素直な疑問として、デカベース内に監視カメラの類は無いのかしら、とか(^_^;)。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

『ウルトラQ dark fantasy』第12話「夢みる石」

 ある街に隕石が落ちてきた。その夜から、街の大人達の様子がおかしくなっていく。共同体の夢を実現させる力を持つ(らしい)石に街の大人達が願った事は…

続きを読む "『ウルトラQ dark fantasy』第12話「夢みる石」"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

短感想羅列

■『ケロロ軍曹』第13話

 敵宇宙人がコブラ型なので胴体と武器が寺沢武一風だったり、五人集結したケロロ小隊の必殺技が秘密戦隊風だったりってのは原作もそうなんだけど、その必殺技シーケンスのカット割とかの再現性がカンペキだったのに笑っていいのか否か(^_^;)

■『おねがい☆ティーチャー』第13話

 テレビ未放映版。エロいエロいとウワサには聞いていたが…(^_^;)

■『おねがい☆ツインズ』第13話

 テレビ未放映版。エロいエロいと以下略(^_^;)(^_^;)

続きを読む "短感想羅列"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.06.23

『美鳥の日々』第11、12話

 この所、もう空き容量がピンチなHDDレコを助けるべく、久々に何本か映画観て、そいつの記事を登録しよかとか思ったけど、6月21日分の記事があんまし早く流れてしまうのも困るので、小出しにする所存。そしてそのまま忘れ去られる予定(それはダメ!)

 て事で、とりあえず最終回近い『美鳥の日々』のみ、本日取り扱い。

続きを読む "『美鳥の日々』第11、12話"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.06.22

『カレイドスター』…

 …同人イベントやるのかぁ……来年一月、微妙であるなぁ。余裕(特に金)があるのなら、サークル参加も考えないでも無いくらいな位置づけの作品なんだがカレイド。うーん、うーん…

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2004.06.21

同人近況

 とか言いつつ、自分のサークルのはほとんど進んでおらず、ひたすら録画物を消化する為に費やした先週、てな感じですが。でも昨日、日曜の朝特撮とかが休みだった影響もあり、土曜深夜のウルQとかはまだ観てなかったり。

 さて、こちらは縁あってゲスト参加させて頂いた件なのですが。サークルシャトーダッソーさんの夏コミ新刊に、イラスト一点描かせて貰いました。新刊のネタは先方のサイト(上記サークル名クリック)にてご確認下さい。自分のサークルでは絶対描かないであろうイラスト…だったかも(自分ぢゃ思いつかない様なネタだったのです)。で、自分が理解可能なキャラで、一度も描いた事無いキャラをチョイスしてチャレンジ。楽しんで描かせて貰いました(笑)。提出したイラストに関しては、泥沼ではネット、同人誌含めて再利用(^_^;)する事は一切ありませんので、もし興味ありましたらシャトーダッソーさんの新刊を、是非に。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

『ケロロ軍曹』1〜5巻

 土曜朝、録画はしてるけど特に保存せずに、ダラっと見て楽しんでる(^_^;)アニメ。ちょいと今回、原作漫画の方を買ってみました。現在8巻まで出てるんですが、まずは4巻あたりまで。…で、5巻も結局買っちゃって、恐らく全部そろえる事になりそうな感じ(^_^;)

続きを読む "『ケロロ軍曹』1〜5巻"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.06.20

『ウルトラQ dark fantasy』第11話「トーテムの眼」

 三つの願いを叶えてくれると言う、三つ眼のトーテムポール。ただし、願い事にはそれなりの代償が伴う。それを手に入れた女子高生が願いを掛けると…。て事で、願いを叶えてくれる度に不幸が襲いかかり、最後には…てなお話。

続きを読む "『ウルトラQ dark fantasy』第11話「トーテムの眼」"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.06.17

『SAMURAI 7』

 CSのPPVにて今月から放送が始まったアニメ。一回視聴で840円、しかもコピーガードありって事で、普通の作品ならそのままサヨナラしちゃう所なんですが…あれです、『七人の侍』を元ネタにしたSF冒険活劇って事だったんで、やはりここは確認しておかねば、と。で、この黒澤映画を題材にして云々てな作品は、『荒野の七人』を筆頭にゴロゴロと存在してたりする訳ですが。個人的に観た事あるのは他に『Vマドンナ大戦争』とか(^_^;)『宇宙の七人』とか、B級丸出しなものも多数あった訳で。宇宙は、舞台が舞台なので選ばれる勇者が宇宙人ばっかしなんだけど一人だけ地球人、しかもアメリカ人なんだけど若き日の諸口あきらっぽい感じで(難解な例えでスマン)ステキだったなぁ(^_^;)。後はエロゲーでも題材に取り扱ったものが存在した(ワシは未プレイ)り、さいどんから『七人の妹』などという恐るべきゲームが開発中らしい(笑)(*1)とかいう情報もらってみたり(^_^;)、公開後50年経っても人気のネタだったりする訳ですね。

続きを読む "『SAMURAI 7』"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.06.16

『R.O.D』1〜3

 テレビ版じゃ無くてOVA版、つまりは読子さんとナンシーさんとドレイクさんが活躍してウェンディさんがまだドジッ娘だった時代の方を久々に鑑賞。去年末のアニマックスでの放送を録画したものなので、デジタルーなノイズが悲しいなぁ(^_^;)これもDVD欲しいと言えば欲しいかも、とか思いつつ。結局、テレビ版DVDは今月末で全部揃っちゃうんだよな(^_^;)、勢いって怖いもんさ。このシリーズを集めていなければ、その分で余裕こいて夏コミ旅費が出たものを(^_^;)

続きを読む "『R.O.D』1〜3"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.06.13

『ふたりはプリキュア』第20話

 ポイズニー退場編。サブタイトルでまで強調されてる事からも、今回のキモは、ポイズニーが変身したほのかを、なぎさがどう見破るか、てな部分だったと思う。思うんだけど、ストーリー的にはそれ以外の山場が見あたらず(^_^;)ちょっとだけ困った。二人のほのかに挟まれて、どちらがホンモノか質問を繰り返すなぎさ……うーん、あんまし盛り上がらないなぁ…とか思いつつ観てましたよ。

続きを読む "『ふたりはプリキュア』第20話"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

『特捜戦隊デカレンジャー』第18話

 東映太秦映画村編(^_^;)。番の祖先が新撰組云々、てな設定の段階でちょっと萎えた、てのが本音(^_^;)(^_^;)、なので今回はあんまし楽しめなかった。ま、ラストのスワンさんとボスの和服姿で全て許すとしよう(^_^;)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

『ウルトラQ dark fantasy』第10話

 人に触れるとその魂を天国に送ってしまえる送り火、彼と交流持ってしまった一応ヒロイン遠藤久美子がメインのエピソード。

 太田愛シナリオって事で、若干期待したんだけど、まぁこんなもんかな。ラストは妙に清々しく終わるのは、その味なのかなぁ、とか思ってみたり。こちらが慣れてきたのかどうかわかんないけど(^_^;)今週のも嫌いじゃない。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2004.06.10

『美鳥の日々』第9、10話

 先月だったか、さいどんから「緑の日々」とか言う件名でメールが届いた。なんぢゃらな?とか思いつつ開けてみたら、解る人間にはなるほど(^_^;)と思わせるネタが。このまま埋もれさせるのも勿体ないので、田亜湖がイラスト化。↓の画像をクリックね。

続きを読む "『美鳥の日々』第9、10話"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

『ふたりはプリキュア』第19話

 遂に最強の敵イルクーボの出撃。その気迫に圧倒されながらも立ち向かうプリキュア!…てな、まぁカッコイイ燃えるシチュエーションだったにも関わらず、考えなしに突っ込んだはいいがあっさりはじき飛ばされるブラック(ここまでは良し)→ご丁寧にもブラックを心配して振り返るホワイト→「手加減しないと言ったはずだ」とほざくイルクーボ→「よくもー!」てなカンジで単身突っ込むホワイト、でもはじき飛ばされる、と…なんとゆーか、流れ悪い感じで。しかもこの後、考えなしに二人で特攻→はじき返され、てのが数回続く(^_^;)

続きを読む "『ふたりはプリキュア』第19話"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.06.09

『特捜戦隊デカレンジャー』第17話

 「飲んだら乗るな、飲むなら乗るな」 。今回のキモは、泥酔者をロボットに乗せなかった事では無かろうか(笑)

 戦隊シリーズ一年間で、必ず入ってくる女性陣コスプレ(^_^;)エピソード。しかも今年は久々の女性二人なので、その女の友情&個性を大切に、てな事が存分に描かれていて、良かったんでは無かろうか。やっぱデカレンは、30分完結エピソードの方が肌に合う。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

『ウルトラQ dark fantasy』第9話

 ちょっと肥満体でお局様(死語?)な、さとう珠緒演ずるOLさんが、ふとした事から宇宙のテレビショッピングの商品を購入、若返って会社に現れるが…てな話。

 ああ、案外面白かった。さとう珠緒が散々な目に遭いながらも、結局懲りずにまた注文してる、てな終わり方も、ある意味ウルトラQっぽいんでは無いか、とか思ったが、甘いかしら。ともあれ、ラストを絶望的にすりゃいいもんでない、てな例の一つの様な気がする。このエピソード、もっと初期に持って行けば良かったのに(^_^;)

 余談だけど、エド山口を一瞬、オール阪神に見間違えた(^_^;)。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

『特捜戦隊デカレンジャー』第16話

 『R.O.D-THE TV-』一挙放送の影響で、良い環境での録画が出来なかったんで、友人に送ってもらいました。そっちを鑑賞。…すげぇ、時刻テロップのフォントが違うぜ(笑)てな、つまんない事に感動してみたり。でも、それだけで、なんか違和感あったりするもんなんだな、とか思った。

 で、お話自体は。アンドロイド少女が不幸な結末にならなくて、ひとまず穏やかな気分になれました。あんまし心には残らなかったけど(^_^;)。今回はなんつーても、ボス登場→変身→一気にジャッジメントな展開に燃え!…つーか、いいのかコレで(^_^;)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

アニメ近況

 溜めていた視聴レギュラーどもを消化。まとめて雑感。

続きを読む "アニメ近況"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.06.06

コミコミ終了

 無事に新刊完成させて参加して来ました。ウルフズレイン本の刷り上がりが朝8時過ぎだったですが(^_^;)。

■R.O.D本は結果的に15部で十分足りた感じでした。もっとも、知人関係配っていたら足りなかったと思いますが(^_^;)。「夏コミで完全版が出る」と言う事で今回の購入を見合わせた方もいらっしゃいまして、それはその選択が賢明だとこっちもプッシュしてみたり。でも後から考えたら、構成を一から変更する予定なので、イラストとか漫画ネタはほとんど入れ替わる可能性もあるのはあったんですけどね(^_^;)。この手の文字中心本作るとき、テキスト完成→構成→結果どうしても出ちゃう余白部分のサイズや位置を確定、確認してから、入れるネタやイラストを決定すると言う順序を取るので。流用出来るものは極力使うですが、全く同じには仕上がらない確率高い(^_^;)。

 ま、とりあえず、今回の挿入イラストとかの五割はこんな感じでした↓

続きを読む "コミコミ終了"

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2004.06.05

続々・同人情報

 あー…もう前日の夜か(^_^;)。

 『R.O.D-THE TV-』本、本文データは無事に完成しました。現在、刷ってます。表紙がまだです(^_^;)。表紙が予定通り仕上がらなかった場合、文字だけの表紙になるなぁ。となると三姉妹のイラスト出番が思いっきり減ったりするんですが(^_^;)

 一応、本文内イラストで当たり障り無いのをサンプルに。↓

(ごめん、アップしてた画像、間違って消した(^_^;)。あれは昨夜のみの特典って事で)

 …って、レギュラーで描いてないキャラ居るのにこんなゲストキャラ描いてるよ俺(^_^;)



 6日0時30分追記ー。表紙、カラー予定だったのを結局モノクロで処理ー。時間が無いからねぇ(^_^;)。てゆーか昨夜徹夜してるんで今日は寝ないと(^_^;)

 て事で、三姉妹の線画を利用した目立たない表紙で完成です。いや、まだ丁合と製本残ってるけど(^_^;)朝やろう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.06.04

続・同人近況

 最新情報はこちら。ゲストしたマリみて本も置くことになりました(^_^;)

 以後、イベント当日までに告知事項が出来た場合、この四式で告知します。一番人が集まって、んでもって書き込みに時間掛からないんで(^_^;)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.06.02

同人近況

 今度の日曜のイベントに向けて、色々と作業に煮詰まってる(ダメぢゃん)な今日この頃。なにを出すのかはこっちを見て頂くとして、とりあえず本日は頼まれてたゲスト原稿の方を仕上げました。

続きを読む "同人近況"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2004年5月 | トップページ | 2004年7月 »